長らく、釣果報告さぼっちゃいまして申し訳ありません。
こういう仕事ですので、筆不精はダメとわかっちゃいるんですが(^^;)
GT釣れても全く釣果ブログ書いていませんでした。まあ、餌釣りの方とかめっちゃ釣れているんですが、もはや面倒くさいので写真も撮っていませんでした。
今後は、しっかりと情報発信に努めたいとおもいます。と、前にも言ったような・・・(^^;)
では、釣果報告ですね。
まずは常連の内橋さん
以前には100ポンドオーバーの巨大なGTや100キロオーバーのカジキ等キャッチいただいている内橋さん、今回は・・・
物足りないサイズになっちゃいました。(^^;)
続いては、
山田さん、確かファーストGTでしたが、
お~、初めてとは思えないロッドをキッチリ使い切っている感じが最高です。
めっちゃ、いいサイズのGTキャッチでした!(^^)!
次に、中島さん。
グッドサイズGTですが、恵まれた体格の中島さんにとって、まだまだ物足りない・・・(^^;)そんなGTキャッチでした。
それから、川野さんのグループもグッドサイズGTキャッチでした。
勝利の葉巻の一服(-。-)y-゜゜゜
最高の笑顔を見せていただきました!(^^)!
番外編も、ちょびっとだけ。
ほとんど写真撮っていませんが(^^;)
前回47キロのメガGTキャッチいただいた三浦さん
今回は・・・
グッドサイズのワフーでした(^^;)
他にも、色々ありましたが・・・
写真も何もなくてゴメンナサイm(__)m
さて、暇な夏のこの時期、ちょいちょい遊びに行っています。
もう、毎年恒例になっちゃってますが・・・
浜名湖のチヌトップ遠征。
いつも、お付き合いいただいている匂坂さん。そして、日本のチヌトップのパイオニア。
浜名湖の天才。黒船の朝倉良太君。
もう、最高の船長です。つくづく、釣果もそうですが、一日を楽しく遊ばせてくれる船長が最高ですね。僕も見習いたいものです。
そうそう、良太くんは、遠州灘で「怪物便」なる出船されています。先日、すげ~写真送られてきました。
72キロ
なんという、デカさ。さすが天才です。そして、糸満でもこういう怪物便できないかな~と、LOOPでも、実はこっそりテスト釣行やったりしています。まだお客さん釣れて行けるレベルではないですけど(-_-;)
そして、いつも浜名湖遠征に付き合ってくれている常連。匂坂さん。
この人も天才アングラーですね。
LOOPのカマジャ艇のボートレコードのGTをキャッチしているのも匂坂さん。
写真は、ホームページの料金メニューのところを開くと現れる巨大なGTがそれ(^^;)
そして、同じくスピニングマーリンのボートレコードも匂坂さん。
これがそのブルーマーリン。エグイデカさ。
ということで、うちの釣果報告でもおなじみの匂坂さん。
そして、この天才船長と天才アングラーをタッグを組むと・・・
スゲ~!(^^)!
キハダマグロ、67キロキャッチ。
スゲ~。イエローフィンがカッコいい。
一方、僕も暇なこの時期、色んな釣りして遊んでいます。
ハッキリ言って、撃沈ばかりしておりますが・・・
写真だそうかな~と思ったけど、僕の写真はいいっすね(^^ゞ
また、デカいの釣れたらその時は出しますね~。いつになるやら(-。-)y-゜゜゜
実は、暇なもんで明日からちょっと小豆島に用事もあるので、小豆島チニング、そして初のチニング九州遠征に挑戦してきます。
完全アウェーでの戦い。お天気もイマイチですので、撃沈の予感がプンプンしておりますが、頑張ってきます(-ω-)/
釣れたら、フェイスブックで釣果報告しま~す。釣れなかったら、フェイスブックのアップはしませんので、その時は、「お察し」ください(´・ω・`)
- 2018/09/09(日) 00:10:46|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
釣果報告で~す。
貯めちゃうと、何が何だか忘れちゃうので、貯めないでこまめにアップするようにしま~す(^^;)
では、一発目。
これは忘れない。
三浦さんのファーストGT
ドカーンと、47キロメガGTキャッチでした。今シーズンのトップですね~。
三浦さんは自衛隊で鍛え抜かれた肉体の持ち主。この肉体をひ~ひ~言わせたいな~と思いながらガイドしておりましたところ、ひ~ひ~言っていただきました(^_-)-☆
しかし、大して数は出ていない今年のトップシーズン。しかし、夢とロマンのGTフィッシングを展開中。今年前半戦で何本目だろう・・・40キロオーバーのメガGT。凄いアベレージになっていますね。
まあ、なるべく深いポイントを中心に狙ってるんですが(^^ゞ
しかし、もうちょっと数釣らないと、クビになりそう・・・
続いて、
岡田さん、遂に遂に(^^;)ファーストGTおめでとうございます。
この魚もいいサイズでしたね~。落ち着いてファイトできました。
水深のあるポイントですので安心でした。
続いては・・・鬼塚さん
昨年は、念願の100キロオーバーのブルーマーリンを仕留めた鬼塚さん。今年はマーリンは駄目でした(-_-)
しかし、GTは余裕のキャッチ。
物足りないサイズでしたが、またの挑戦お待ちしております(@^^)/~~~
続いて、外道編、あんまり写真撮っていないのですが、たまたま写真撮ったものだけ(^^;)
カイワリ。あんまりいいサイズなので測ってみると14キロでした。
GTみたいなカイワリでした(^^)/
そうそう、最近沖縄近海は「アジサシ」の季節になっています。
そこら中で、アジサシが「鳥なぶら」を作っていますので、こういう魚をライトタックルで狙うのも楽しいですよ。
一本、ナブラうちタックルを準備していると楽しめます。
キハダや、カツオ、スマなどが面白いです。浅いところでは、鬼平鯵も。もし、タックル持っていくってことでしたら、僕の携帯までご連絡ください。こういうルアー、タックルとか情報提供できると思います。
ではでは、まだまだトップシーズンは続きます(^^)/
- 2018/06/12(火) 21:42:31|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
GT釣果報告で~す(^^)/
まずは、乗合でしたが、参加者お一人(^^;)となり、もはや一人チャーター状態で出船した大石さん
朝一一流し目から、ポイント上はただならぬ雰囲気。
ディープポイントですので、普段はベイトが浮くことは少ないのですが、この日はザワザワ・・・
すると、お見事炸裂です。
お~、ロッドが大きく曲がります(=゚ω゚)ノ
そして、難なく自己記録更新のグッドサイズです。
おめでとうございます!(^^)!
更に、
最上級の美味しいトレバリー
カイワリのオマケもキャッチです。
ヒットルアーは、マリアさんのラピードでした。
続いて、関西の大型釣り具チェーンの「フィッシングエイト」の皆様が遊びに来てくれました。
アネックスの喜多村店長は、以前にも乗っていただいています。今回は社員の皆様で遊びに来てくれました。
皆さん、釣具屋さんだけのことはあり、レベルが高いのですがやはり喜多村店長のレベルはちょっとずば抜けています(^^;)
この日は前日の良い状態から、一転。
無風ベタナギ、ヤバい撃沈の予感(^^;)
朝一、カマジャ艇は、いきなりディープの勝負ポイントに突入。
早朝から、う〇こを踏んずけて、車内の匂いを炸裂させた、中村さん。
巨大なGTが出るはずのその場所で、中村さんのルアーに炸裂したのは・・・
巨大なスパニッシュ(^^;)ヨコシマザワラ。
なんと、実測18キロもありました(^^;)
難なく巨大鰆を仕留めました(^^;)
流石、運がついてます。
それはさておき・・・
その後は、凪倒れの様相が・・・(@_@。
そんな嫌な雰囲気でしたが、午後に入り、ほんのわずかな風の吹き始め・・・このワンチャンスで見事炸裂(=゚ω゚)ノ
喜多村店長のブルーフィッシュに、強烈バイトです。
タイトシャローのポイントで、船は全くフォローできない中、さすがエース(^_-)-☆
余裕のファイトで、
グッドサイズGTをキャッチです。!(^^)!
翌日も、半日GTで半日マーリンという、「二兎追うものは・・・」というプラン。
朝一、喜多村店長、もう一本GTを追加!(^^)!
(スミマセン、写真のSDカードを入れ忘れて写真なしですm(__)m)
「二兎追うものは、二兎得る」を実践すべく、超短時間ですが、マーリンも狙ってみました。が、こちらは、何かわからない魚がチェースしましたが、ヒットさせることができませんでした。(-_-)
ということで、「二兎を追い、一兎を得た」そんな一日でした(^^ゞ
フィッシングエイトの皆さん、楽しい思い出をありがとうございました(@^^)/~~~
- 2018/05/24(木) 18:39:00|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
釣果報告ですが、どうもGTの方はスポーニングなのか、あんまり活性がよくありません。
出てもショートバイト気味です。
そんなバッドタイミングでしたが、昨年に引き続き北川さんたちが遊びに来てくれました。
昨年は、それこそGT炸裂の釣行で巨大なGTを7月に連発していただきました。
今回はよりグッドシーズンと思われる5月の鉄板シーズンですが、前述のとおりGTの活性がイマイチです(-_-)
そこで、ちょびっとだけスピニングマーリンを体験していただきました。
開始早々、すぐにヒット!
しかし、これはワフーでした。(写真なし)
その後も30分程度流すと、激しいドラグ音とともに・・・
ブルーマーリンヒット(*^^)v
更に2本のロッド出していたんで、もう一本も回収していると、更にヒット(*^^)v
Wヒットです。
まあ、小型ですが(^^;)
で、速攻キャッチしまして、大きくなってまたおいで(@^^)/~~~
リリースしてあげました(^^)/
今回の釣行は、GTはイマイチ。シンキングで2連発でデカそうなのが当たりましたが、全部バレちゃいましたので、釣果なし(^^;)
ですが、さすが、釣り運をお持ちのチームですね。なんちゃってスピニングマーリンで速攻キャッチされました!(^^)!
- 2018/05/20(日) 17:58:54|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
トップシーズン真っただ中。
では釣果報告行ってみよう(^^)/
まずは、毎年遊びに来てくれている廣田先生。日本を代表する眼科の名医の先生。日本国内は元より、世界中を駆け回る凄い先生です。私TAKEZOOとの出会いも、沖縄に講演の演者としてやってきた合間の釣りでした。その時は巨大なバラクーダこそキャッチしましたが、GTはキャッチできませんでした。そんな先生にとって夢の魚GT。翌年から友達を引き連れLOOPに遊びに来てくれるようになりました。
がしかし、そんな事情にお構いなし。沖縄のGTは簡単ではありません。そして、今年一つの結果が出てくれました。
廣田先生の親友、滝口さんがお見事。ファーストGTで45キロ。見事100ポンドGTをキャッチいただきました!(^^)!
別注平政220fクリアホロに炸裂です。
ところはディープエリア、明らかに一発狙いの流しで、コイツは出てくれました。しかもルアーを追尾している時の、後ろの水圧を感じる波紋。そして出てきてからヒットするまでの時間の長いこと。
その前の滝口さんはバイトで一発で乗らないと「あ~」ってあきらめていましたが、今回はあきらめずネチネチ誘い続けると・・・お見事炸裂ヒット~(^^)/
そこから死闘が始まります。
柔らかめの、リップルのウルティモですので、時間はかかりましたがお見事。やり切りました(^^)/
みんなで祝福できる素晴らしい仲間。最高です。
多忙な先生ですので、一年に一度の夢とロマンへの挑戦。
来年も遊びに来てくれることになりました(^^ゞまた来年、皆さんにお会いできることを楽しみにしています(@^^)/~~~
続いて、常連チーム。
今回は、匂坂兄貴、弟のひろくん、友達の深澤君の3人でのチャーターでした。
船頭として、毎日出船していると、今日は釣れそう・・・とか、今日は難しそう・・・とか予感がします(^^;)
まあ、それは超能力でもなんでもなく、好きな風向きというのがあります。つまり、この風向きになると爆釣する。という成功体験に基づいたものなんです。そういう意味では、爆釣の予感がぷんぷんしながら・・・
まさかの(^^;)はっきり言って撃沈(-_-)
ですが、この漢だけは一味違います。コンディションがボロボロの中。全く釣れそうにない中、しかも大雨(-_-;)悪い条件が重なる中、
それでもGTキャッチ。当KANAJAY艇のボートレコードホルダーでもある匂坂さんにとっては小さなGTでしたが、それでも渋い中でも、一匹のGTを大事にするアングラー。これが次の巨大GTへと橋渡しするのかな~と思います ^^) _旦~~
続いて、
大畑番長率いるこわ~いGTアングラーチームのチャーター。(^^;)
なめた事言うと、船長もシメラレマス(-_-;)
頼むから、大畑番長の竿にGTかかってくれ・・・と思う、気持ちと裏腹に、番長の友達の東谷さんの別注平政220F ピンクに、ディープゾーンで大爆裂ビッグバイト炸裂です。
東谷さん、国内初GTはもちろん自己記録大幅更新のデカいGTでした!(^^)!
しかし、初日終了した時点で、大畑番長の竿には、一切のバイトもチェイスすらありません(-_-;)。
ヤバいヤバい・・・・このままではシバカレマス(/ω\)
そんな不穏な空気が、水の中まで通じたのか、2日目にしてお見事大畑番長の舞姫にビッグバイト炸裂です。
これまでも、何度かビッグバイトと思しき炸裂バイトを体験している番長ですが、ノット抜けとか、様々な失敗を繰り返してきた番長(^^;)でも番長に口答えなんてできません(-_-;)頼むから、今日はキレないで、ノットも抜けないで・・・・そして、さっさと浮いてくれ~という心の叫びと裏腹に、なかなか浮いてくれません。
ヤバい、番長の体力が限界に近い・・・(+_+)
ファイトは20分を超えました。これで20キロぐらいのGTだったら僕はシメラレマス。そしてやっと浮いたのは・・・
番長記録更新となる45キロメガGT。100ポンドGTでした~!(^^)!
これでなんとが、生き延びられます。 ^^) _旦~~
でも、人間に対しては恐ろしい大畑番長ですが、ここだけの話。
このメガGTに「半殺し」に会ってました(^^;)ホント、ここだけの話ですよ。
さあ、番長が釣ってくれましたので、東谷さんも待ってました(^^)/と
2本目
これまたグッドサイズGTをキャッチ。
更に、ここまで大畑番長に遠慮して本気出していなかった石本さんも
グッドサイズGT?
え、
あれ、これ同じ魚?(^^;)
まあ、これで番長の機嫌もよくなったので、また来年まで命が伸びました。(^^ゞ
さて、GWも終わりましたが、まだまだ前半戦のトップシーズンは始まったばかり。これからも巨大GTを量産していきたいと思います。
これまでの今年の傾向ですが・・・
数は少ないけど、アベレージサイズ凄いことになっています。まあ、たまにちっこいのも出るのですが、40キロアップのメガGTがかなり出ています。
そろそろ、今年も50キロオーバーの記録魚を見たいものです。(^^ゞ
今日一日だけオフにして、また明日からGT頑張りたいと思います(=゚ω゚)ノ
- 2018/05/07(月) 07:38:59|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
前のページ 次のページ