クイズ第2弾です。
以前から、宮古のモリゾーとゆんたくしていると、トップの悩み「出てものらね~」状態をどうしたらフッキングできるのかっていうことを話しているときに、モリゾーの発案でこのネタが飛び出した。
つまり針をマジックで黒く塗るだけでフッキング率が飛躍的に向上するというネタ。
ほんでもって、モルディブでの実験の結果・・・・

本文と写真は一切関係ありません(^^ゞ
モリゾー御免m(__)m
ガセネタです。
沢山のバイトで試してみると、全く影響なしでした。ちなみに悪影響もありませんので、信じてやるのもOKだと思いますが、結構マジックで塗るのは大変。簡単な方法として100円ショップのペンキで塗っちゃうという方法。ただし、これは針先に塗るとフッキングが悪くなります。そこで針先だけ残して他を黒く塗って試しましたが、なんら影響なし。
ショートバイトには全く効果なしでした。
それじゃ、ショートバイトに効果的な手段は・・・→実はこれがあるんですよ・・・
( ^^) _旦~~
次で!
スポンサーサイト
- 2008/03/29(土) 09:00:56|
- GTフィッシング
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
これはマゴチですか!?
魚体の色が薄いようですが、沖縄の海底の色に合わせた保護色でしょうか。
あ、脱線しました(^_^;
黒塗り「フックは影響無し」ですかー。
フックジンクを全体に塗れば、つや消し黒になるので、黒ペンキより効果が有るかと思ったのですけど。
場合として、餌を注意深く見てから捕食する魚は良さそうな気がします。
夜メバルで銀色の針とバス用の黒塗りの針を交互に付けた時は、明らかに黒塗りの針が良かったです。2:8くらいで。
リアクションバイトをする魚は判断が難しいですね。
逆に銀の針の方がアピール良かったりして(^_^;
まあ、ほとんど影響無い気がします。
- 2008/03/29(土) 11:00:59 |
- URL |
- いとかつ #3un.pJ2M
- [ 編集]
いとかつ様
この写真は宮古のあるポイントのコチが浜です。
保護色のせいか、宮古のコチはこの色ですね。
針黒くするだけでフッキング良くなるんだったら、画期的だったんですがね~
- 2008/03/30(日) 23:00:44 |
- URL |
- Takezoo #-
- [ 編集]