GTがよく釣れるルアーの話の前回、ペンシル編。やはりみんな興味津々。様々な反応がありました。
やはり、みんな釣れないルアーの話を聞きたいみたい(^^;)
でもやはりここでは書けません。(-_-)
釣れる方のルアーの話進めていきます。
ちなみに、おだぴんは釣り師ではあるけど、本業がGTの船頭。年間100戦以上のお客様のGTフィッシングを見てきてそれが10年以上ですから、1000回以上のGTフィッシングを見てきているのです。なので、このルアーよく出るな~。とか、またこのルアーだ。とかそういうシーンを何度も見ているのでその経験でここにまとめます。
但し、このルアーのこういう動きが・・・とか、細かいことは言いません。ただ単に、沢山のGTフィッシングのお客様がいろんなルアーを使う中で、船頭として感じたことをお話しするだけです。そこには何のバイアスもありません。
では、本題。ポッパー編です。ここでは、カテゴリー分けが難しいルアーもありますが、カップがあるルアーをポッパーとしました。
全てのポッパーはペンシル以上に簡単かもしれません。何故なら、どんなルアーでも、まったく見たこともないルアーでも、ポッピングさえポコポコ言ってたら、それなりに釣れちゃうのがポッパーなのです。でも、ここでは、まあまあ釣れる・・程度のルアーは取り上げません。船頭として見ていて、明らかにこのルアーはスゲー又は、魔力を感じるってルアーを取り上げます。
まずは
①ブルポッパー(ヨーズリ、デュエル)
古くは、サーフェスブル。今はブルポッパーと言われていますが、形はほとんど同じです。ただ重さは昔のは100グラムぐらいでしたが、今は140グラムぐらいになっています。但し、船頭目線で見る限り、昔のブルも今のブルも変わりなく釣れています。特に海外のGTフィッシングでは圧倒的に強いルアーです。日本でもそこそこよく釣れています。何故海外か、ということですが、海外はエンジンかけて船を前進させながら釣ることが多いのですが、そうするとペンシルが動かしにくいのです。ラインが横に引っ張られるので、思ったように動かせません。そんな時、このブルは圧倒的な強さを発揮します。ただ、このルアーよくわからないルアーです。ビッグパンプしようとすると、ひっくりかえります。決まった動かし方はないのですが、奄美の福井さんがティーザーとしてブルをフルキャストして魚の反応を見ているのは有名な話。そうそう、このルアーの特徴の一つは、爆裂飛距離が出るのです。
②ハンマーヘッドEカップ
ビッグカップポッパーの代名詞ともいえるポッパーですね。ココで、わざわざEカップと記載しましたが、実際それより小さいものでも、いい釣果ありますし、それより大きいのを使う人は僕の船では少ないです。何故Eカップなのか・・・このEカップというルアーですが、ハッキリ言ってよく魚が出るというルアーではありません。但し、ここが大事なところ(^^;)100ポンドオーバーの巨大GTを引きずりだすという意味みおいて最強かも知れません。これまでに何本もの100ポンドオーバーを仕留めてきたEカップです。ただ、アタリは多くはないですから、覚悟を決めて。一発記録的超大物を狙うのであれば、いいポッパーだと思います。
③ナパーム(ネイティブワークス)
言わずもがな、これは取り上げておかないと。何しろ品薄が続き、ヤフオクでは物凄い価格でやり取りされていますね。このルアーをポッパーというのか、微妙なラインですが、今日はカップがあればポッパーという意味でご理解ください。ミノー的にもペンシル的にもポッパー的にも使えるルアー敢えて言うなら「スイミングポッパー」でしょうか。まあ、そんなことはどうでもいい。
釣れるのか?確かに釣れます。特に沖縄のシビアなGTフィッシングでもたびたびいい釣果に恵まれています。ということは間違いなくいいルアーです。ココでは、ルアーの使い方についてレクチャすることは止めた方が良いのかな~とは思うんですが、このルアーは使い方次第。使い方は「こんな感じが良いですよ」って言ってしまうと、それを否定する人も出てくると思うので、ここでは止めときます。
④トランペット(貝田ルアー)
いわゆる小口径ポッパーの代名詞。僕自身使っていますが、まあまあよく釣れるルアーです。昔風に言うならペンシルポッパー。ただ、他社からもこういうスティックペンシル的なルアーは多々ありますが、どれも大して釣れません。ですが、トランペットはそれなりに釣れます。それもペンシルとして使うというより、ポッパーとして動かしている時に良い感じです。
その他にも、いろんないいルアーがあります。例えば、でかいGTはハンマーヘッドか、フィッシャーマンか。と他の船長からも聞いたことがあります。僕も同感です。
それから、廃版になってしまったので、今日はここにあげませんでしたが、めっちゃ釣れるルアーがシマノのスポーター(一番大きい120グラム位のヤツ)。シマノは何故か、小さいのは継続しているのですが、この一番大きいサイズが製造中止にしちゃいました。残念でなりません。めちゃ釣れていたので、中古屋さんとか、ヤフオクとかに出てたら、購入してもいいと思いますよ。
以上、ポッパー編これにてお開き~
あれ、あのルアーは???ってこともあるかと思いますが、普通に釣れるルアーかも知れませんし、釣れないルアーかも知れません。ホント、釣れないルアー。言いたいけど言ったら抹殺されるので、ここでは言えません。(-_-)
でも、これは一つ言えます。GTはシビアです。適当なルアーが安いからって購入してはいけません。あなたの夢への挑戦のチャンスを、良くないルアーの為に逃す。又は自分ではなく友達に釣られてしまう。そんなことは、避けなければ。どうせならいいルアーと心中しましょう。そうすればおのずとビッグチャンスが訪れます。いいルアーというのは、高価なルアーという意味ではありません。
長年船頭やってて、「何?そのルアー見た事ないけど」・・・そんなルアーにGTが出てくるってことは、本当に沖縄では少ないですので。海外ならそれでも釣れるかも知れませんが。
気になるルアーがあって、これ釣れるのかな~って気になったら、いつでも相談してください。正直良いか悪いか、知らないなら知ったかぶりではなく知らないって言いますので。
次は、シンキング編かな~
スポンサーサイト
- 2021/05/21(金) 13:21:37|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:6
こんにちは。ナパームのサイズですか、正直どれでもいいと思います。GTに限って言うなら200以上だと思います。どんなサイズラインナップかは僕自身よく知りませんが、大きいのも出てますし、小さめのでも出ています。ただ、昨今の高騰している価格を見て、そこまでの実力ではないって思っていますけど。
それから、余計なお世話ですが、ナパームは動かし方次第です。ポッパー的に泡をひいている人多数ですが、そうじゃないと思いますよ。ナパームの動きを冷静に見て見ると、泡をひくとルアーは動かなくなります。水中にいる時は、凄く動いていますから。僕のイメージ80%水中でアクション、20%泡をまとわせる。ぐらいなイメージが一番出ていると思います。
- 2021/06/03(木) 07:03:52 |
- URL |
- おだぴん #-
- [ 編集]
スイミングポッパーについて
コメント失礼します。
ナパームによく似たスイミングポッパーでファンキーソーダと言うルアーを悩んでいます。
おだぴんさんはどう思われますか?
- 2023/03/17(金) 18:46:39 |
- URL |
- #-
- [ 編集]
いいにくいこともありますので、直接メールいただければお答えできます。
ulua8294ulua4435@yahoo.co.jp
- 2023/03/18(土) 20:09:30 |
- URL |
- おだぴん #-
- [ 編集]