憧れのアンダマンに行ってきました(^^ゞ
毎年行っている海外遠征。今年はインドのアンダマンに遠征してきました。いつもはトラベルプロの山田さんに相談しながら行先を決定しておりましたが、今年は僕にとっては初めてのインド・アンダマン。
飛行機の乗り換えや、現地での会話など、様々な不安があります。そこで、今回は趣向を変え、山田さんの募集ツアーに参加するという感じで、遠征してきました。
いつもは、自分が一緒に行くメンバーのお世話もしながら・・・という感じですが、今回はトラベルプロの山田さんがいるので、めっちゃ気楽です(^^ゞ
世界で最も熱いGTポイントとして、最近めっちゃ注目されているのが、インドのアンダマンです。
何が、大変って。もう飛行機の乗り継ぎがめっちゃ大変です(^^;)
場所は、モルディブなんかより断然近いのですが、日本から行くとなると、滅茶苦茶大変なところなのです。
上の地図にも書かせていただきましたが、沖縄を出て2時間10分今回の国際線出発の名古屋セントレアに向かいます。ここで前泊しました。
翌日は、セントレアからタイ航空でタイのバンコクに向かいます。機内では最近の飛行機ですので、GPSで今どこを飛んでいるのかわかります。
あ~
自宅上空を通過しています。(^^;)
そう、つまり前日2時間以上もかけて名古屋に向かったのに、タイに向かう飛行機は沖縄を通過します。無駄ですね~(-_-)
そう、この旅は、そういう無駄なところが凄く多いのです。
ルートはタイのバンコクからおよそ3時間かけてインドのチェンナイということに向かうのですが、途中今回の最終目的地アンダマンの上空を通過します。(^^;)
そう、簡単に言うとタイから3時間インドに向かって飛行機乗って、2時間引き返すと、そこにアンダマンがあるのです(/ω\)
また、無駄はルートだけではありません。とにかく、飛行機の乗り継ぎの時間が無駄だらけです。なので、
タイに到着後、チャンナイ行きの飛行機まで時間がありますので、みんなで
電車でグルメツアーに出ます。
ここで、行ったのが
なんと、北京ダックです。
めちゃくちゃ美味しい、今まで食べたどの北京ダックより旨いものでした。でも、なんで、中華料理なんだろう・・・タイに来たらタイ料理を食べたいのに。
そんなことを考えながら、美味しい中華料理に舌鼓を打ったのでした。
この旅が進むにつれ、何故タイ料理でなく中華だったのか、この時点では知る由もありませんでした(^^;)
機内食では、この旅で初のカレーをいただきました。写真は撮っておりませんが、旅慣れていない僕にとって、エコノミークラスとはいえ、機内食は海外遠征の楽しみの一つです(^^ゞ
さて、旅は進んでいきます。
次はタイから、インド本国のチェンナイに入ります。
チャンナイの空港でお腹が空いたので、なんかわからないけど、せっかくだからインド的なものを食べよう・・・で
これを食べたんですが・・・中身はカレー味(-_-;)
続いて、チェンナイから今回の最終目的地のアンダマンのポートブレアまでは、エアインディアです。
もちろん、機内食は・・・カレーです。(^^;)
もはや、アンダマンに到着するまでには、すっかりカレーに飽き始めているのでした(-_-)
さて、そうこう言いながらも・・・遠い遠い
アンダマンに到着しました。
ポートブレアという空港です。
そう、アンダマンにはホテルはありません(^^;)
今回お世話になっているのがゲストハウスの
コカリハウスというところです。
中は比較的綺麗ですし、エアコンもあり快適です。これならホテルなしでも問題なし。
ここからの風景は
こんな感じです。
さて、ご飯です。
毎日カレーです。もっと正確に言うなら、朝食だけはトーストとオムレツですが、昼に夜にカレーが沢山出てきます。
代り映えしないので(-_-)
あ、一応インドなので、
ナンもあります。(スミマセン一口かじっていますね(^^;)
日本のインドカレーのお店で出てくるようなフワフワのものではありませんが(-_-;)
とにかく、カレー地獄が続くのでした。
そう、行きのタイ乗り継ぎの食事はタイ料理へ行かなかったのは、カレーを避ける意味があったようです。なので、中華なのでした。(^^;)
さて、釣りですが・・・
ハッキリ言って爆釣です。
今回は2隻、8名のグループでしたが、凄い凄い釣果でした。
では、
その一部ですが、写真どうぞ・・・
ハッキリ言って爆釣です。
今回お世話になった2隻のスピードボートです。これ以外にももう1隻ありました。
アンダマンで遊んでいると・・・
こんな顔になります。(^^ゞ
もう爆釣になると、ほとんど写真を撮っていません(^^;)
なので、ここにあるのはほんの一部分です。
今釣行の最大は
高田さんが自己記録更新の
37キロでした。
結局、トータルでは、37キロ筆頭に、正確にはワカリマセン(^^;)が140~150本のGTキャッチでした。
ちなみに、僕も25本のGTキャッチでした。
今回は超大物といえるメガGTが出ませんでしたが、それでも他の海外ポイントに比べると、平均サイズもグッドサイズ。
モルディブや、パラオではなかなか出会えないようなサイズがコンスタントに出てくれましたので、最高の釣行でした。
やはり、アンダマンは史上最後の楽園なのでした。
その行きにくさも(^^;)山田さんがいなければ僕一人ではとても行けない・・・なかなか、アングラーを寄せ付けないアンダマンなのでした。
爆釣だったので、来年もアンダマン行きま~す(^^ゞ
スポンサーサイト
- 2019/02/13(水) 01:15:56|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0