fc2ブログ

釣り師 おだぴんの部屋

GT専門LOOPフィッシングガイド船長おだぴんのブログです。

釣果報告 7月29日

釣果報告行ってみよう

林さん丹羽さんのコンビ。
灼熱の難しいコンディションの中、お見事
P1360281_convert_20130730010353.jpg
ファーストGTキャッチおめでとうございます。

丹羽さんにも、と思いましたが次も
P1360283_convert_20130730010429.jpg
カスミですが、林さん

次も
P1360290_convert_20130730015307.jpg
やっぱり、林さんでした

1日だけの釣行でしたが、念願のファーストGTを釣っていただき、ちょっとほっとしました。丹羽さん、次頑張りましょう(^_^;)



で、最後に久々の登場のちゃん。

今回は、GTじゃなく泳がせで乗船いただきました。ターゲットは
アカジン

P1360304_convert_20130730015351.jpg

バンバン竿が曲がりまして、エサの確保に苦労するという展開。

最後の最後に大きいおっさんを餌にすると・・・

優子ちゃんが持ってる、クルバニーアカジンがドカンと釣れました。

クルバニーとは、コクハンアラです。沖縄本島近海では珍しくなっている魚ですね。


しかし、泳がせ釣りもとっても楽しいですね~



そして、業務連絡ですが

明日~、しばらく出船はお休みさせていただきます。

エンジン関連の予定修理と、家庭の事情です。何卒ご理解のほどよろしくお願いします。
スポンサーサイト



  1. 2013/07/30(火) 02:07:10|
  2. GTフィッシング
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

釣果報告 7月27日

最近、暑くて、釣れない釣れないって言ってると、たまにはあるんですね~

灼熱の中・・・

朝一、一流し目から二瓶さんのルアーに
何か、いつもと雰囲気が違うな~と思ったら、GT連発がはじまりました

まずは、この二瓶さんのバイトの後、次の流しでダブルヒット

二瓶さんばれちゃいましたが、匂坂さん
P1360217_convert_20130727233303.jpg
グッドサイズをキャッチ流石~
ヒットルアーはカーペンターさんのブルーフィッシュ100でした。

で、その後もバイトは続きまして、遂に強烈なが二瓶さんのルアーに・・・

悶絶ファイトがはじまった。

まさに死闘。およそ30分の長丁場。二瓶さんもふらふらですが、さなかも・・・しかし、見事でっかいファーストGTを
P1360240_convert_20130727233346.jpg
キャッチすご~い最後まで一人でやりぬきました。
もちろん、リリースも成功。ナイスファイトでした。おめでとうございます。
ヒットルアーは、マングローブスタジオさんのウミムロです。

この日は、外道も凄かった。
P1360245_convert_20130727233425.jpg
GTルアーで初めて釣れるの見ましたが、クイーンフィッシュ。や

P1360251_convert_20130727233456.jpg
デカくて、あんまり赤くないアカナー

その他、写真撮ってませんが
スパニッシュマッカレル
アスミアジ
サメなど

とにかく、ひっきりなしに竿が曲がります。


〆は、やっぱり匂坂さんの
P1360265_convert_20130727233528.jpg
GTでした。


結局、この日はGTは8バイト、他魚多数など、他屈しない程度にバンバン竿が曲がりまして、とても楽しい1日でした。

で、翌日「2匹目のどじょう」を探しに、この日と同じコースをたどると・・・

見事に完封負け


絶好調は、二日と続かないTAKEZOOの報告でした。
  1. 2013/07/27(土) 23:51:44|
  2. GTフィッシング
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

釣果報告 7月24日

の太陽がさんさんと降り注ぐ、灼熱の沖縄。

気温とは裏腹に、活性は寒ーい状態

だから、夕方やったり朝方やったり工夫しているわけですが、いや~難しいです。


先日も、ビッグバイト含む4バイト出たので、これはいけると思ったのですが、その後撃沈釣行やってしまい、ボロボロ状態。

そんな、滅茶苦茶厳しい状態のところで、2日間頑張ってくれました。

あの手、この手、いろいろ尽くしてぜんぜんダメ

最後の手段、最近ぜんぜん釣れなくなったシンキングルアーを投入すると・・・
P1360207_convert_20130724104304.jpg
やっと、出てくれました。ヒットルアーはカーペンターさんのパンドラです。

そして、この一本が、泉水さんの記念すべきファーストGTおめでとうございます。
本当に難しいコンディションの中、良くやってくれました。


ここんところ、どういうわけかパンドラでGTが全く釣れていなかったのですが、やはり真夏の灼熱の海にはいいみたいですね~
  1. 2013/07/24(水) 10:50:22|
  2. GTフィッシング
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

GTうんちく SICガイドについて

さあ、暇なので久しぶりに僕たち釣り師にとっちゃーとっても大事なSICガイドについてのうんちくを書いてみます。

「そんなの知っとるわ」という方はゴメンナサイ<(_ _)>

釣竿のガイドと言えば安物を除き、ほぼSICですよね。僕は専門家じゃ~ないのでSICの性能についてはフジガイドの方に聞くとして、実際毎年フィッシングショーで実演しているのを体験させてもらいましたが、まず、現存する材質ではSICが最も優れた素材らしいです。

で、PEライン使用時はもちろん、ナイロンライン使用時にもSICの必要性は非常に高いらしいです。
(フィッシングショーのフジのブースでは、ナイロンラインをSICリングに摩擦して実験していました)

ただ、この究極の素材には、大きな弱点があるんです。


それは・・・

衝撃に滅法弱い

という事!


どれだけ、弱いかと言うと・・・

実は、昨日まで宮古島で遊んでたわけですが、僕のフルカスタムした大事な大事なメインロッドを、ほんの不注意でホテルの壁に立てかけてたんですが、それが

「ガシャーン」

倒れちゃったんです。そんな経験思いつきませんか?

で、今朝帰って来て、ガイドをチェックすると


全部で7個のガイドのうち、3個のガイドが割れました


もちろん、SICのガイドリングの割れは、肉眼では全くわかりません。

チェック方法は
NCM_0114_convert_20130718085240.jpg
このように、ガイドリングにカッターナイフの刃をあてて、滑らせるんです。そうすると、ガイドの割れなどがあると、「カツっ」と引っ掛かるところが出てきます。カツッと引っ掛かったら、そのガイドは割れていますので、必ずガイド交換が必要になります。

必ずです。


今回は、自分の不注意で壁に立てかけた、ロッドをガシャーンと倒しただけで、3つもSICが割れたわけですが、それが昨日の朝。

この竿を、そのまま使ってみると3個もガイドが割れていると
NCM_0115_convert_20130718085923.jpg
写真で確認できるでしょうか?

ケバケバです

僕のキャストマンの糸は、一撃で終了です。つまりガイドを3個壊した上に、PEラインも全とっかえ決定となっちゃいました

被害総額は、修理代がまだ出ていませんが1万円以上は確定。




まあ、つまり自分でも竿を倒しちゃーいけないとわかっておきながら、やっちゃいましてあまりのショックにこのうんちくを書いております。

皆さんの中にも、壁に立てかけておいたロッドを「ガシャーン」と倒した経験のある方は、是非カッターナイフの刃でガイドチェックしてみてください。

その他、ガイドが割れる瞬間というのは
・キャスティングの時に、誤って船べりにあててしまった。
・ジャークしたり、ポッピングしたりしている時に、船べりにあてちゃった。
こういう時にも、いっちゃいます。

尚、SICは非常に硬い素材ですので、カッターナイフの刃を滑らせること自体は、全く傷などの影響は出ませんのでご安心を。
  1. 2013/07/18(木) 09:17:17|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

釣果報告 7月13日

で休暇が続いております。

では、釣果報告です。

いつも夏は暑い

も夏バテで、昼間はきついので夕涼みのGTフィッシングをやってみました。

毎年、夕方に活性ポイントでやってみると、全く潮が効いていないダメだこりゃ~と思っていたら、

なんと、太田君のルアーに何やらヒット
P1360163_convert_20130713081053.jpg
やったね!ファーストGTキャッチです
しかし、ええ表情してまんな~

で、太田君「夕まず目は、ビックリあわせしなくていいですね~」って、確かに見えにくいことが良かったのかな~と思い、次の流しでも匂坂さん太田君のルアーに連発

次に太田君のルアーに出たバイトは、夕凪の海で良く見えませんが「ポーン」って凄い音がなります。その瞬間、太田君の抜群の反射神経は容赦なくビックリあわせ

やっとるがな

で、次は匂坂さん。
P1360165_convert_20130713081157.jpg
ローライトの写真なのでピンボケです。

まあ、余裕の一本
P1360173_convert_20130713081230.jpg
真っ暗ですな~


とまあ、ポイントのコンディションは最悪ながら、夕方の一時の時合を楽しみました。

そこで、翌日も夕まず目やってみようってことで、前日とはポイントを変えて挑戦してみました。

すると・・・夕まず目にはちょっと早い時間帯に
P1360174_convert_20130713081354.jpg
匂坂さん、一本目キャッチ。

誰もが、今日もいけるぞ~と思ったんですが・・・

甘くないですね

その後は、ショートバイトのみ。


までがんばりましたが、結果は出ませんでした。


まあ、この夕まず目半夜狙い。夏のGTフィッシングとしては、物凄く快適な釣りができます。また、夕まず目に活性が上がるポイントでは、連発し楽しいのですが、どこでも夕方釣れるのか?というと、そんなに甘くもないということがわかりました。

もうちょっと、研究してみますね



夕まず目半夜GT釣行は、夏の間乗合で出船を予定しております。予定日はLOOPのHP上の予約カレンダー
で、「半夜」と書いてあるところが計画しているところですので、ご興味のある方は是非お問合せください。
面白いですよ~

  1. 2013/07/13(土) 08:33:06|
  2. GTフィッシング
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

業務連絡

満席だった7月20日(土)乗合日に1名様のキャンセルが入りました。その他、乗合募集中の日は

7月9日
10日
11日
19日
20日
25日
26日

などです。

その他の日程でも乗合設定も可能ですので、お気軽にご相談ください。

よろしくお願いします。
  1. 2013/07/08(月) 00:26:51|
  2. 業務連絡
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

釣果報告 7月7日

カマジャ艇は、ステアリング関連のオーバーホールでしばらくお休みしておりましたので、久々の釣果報告です。

しかし、梅雨明けして1か月近くになると、例年高水温で厳しくなりますが、予想通り(~_~;)厳しくなってきました。

では、釣果です。

小さいのが出そうって、僕が予言すると・・・
P1360136_convert_20130707235044.jpg
当たっちゃうんだよな~、こういう予言は
服部さんGTキャッチでした。

で、続きまして
灼熱の中、
P1360147_convert_20130707235156.jpg
中村さん、国内初のファーストGTをキャッチです。

一緒に来られていた池田さん、今回自分の竿のグリップを全て忘れたところから歯車が狂っちゃいましたね

中村さんにロッドをお借りして、頑張ってもらいましたが、GTバンバン出しながらもキャッチなりませんでした。

また、今度は自分の竿で頑張りましょう
  1. 2013/07/08(月) 00:00:36|
  2. GTフィッシング
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0