KAMAJYA艇のロッドホルダーが増設されました。

写真右手の2本が今回増設したロッドホルダーです。
これまで、片舷に4本で両舷で8本。それに船べりが7本の15本でしたが、当然船べりは釣りをするときには邪魔になって使い物になりませんでした。
今回、4本増設しましたので、12本がフライブリッジ横に立てれるようになりました。
そもそも、KAMAJYA艇に乗られた人から、なんでこんな高い位置にロッドホルダーつけたのか?って言われるんですが、それはGTとのファイトを最優先させた結果です。
つまりノーフォローでGTを釣る場合、船上をアングラーが移動して

の動きに対応します。そんなときに通路を狭くしたくなかったので、ここにつけています。
で、その結果船上はウォークアラウンドを達成しています

スポンサーサイト
- 2011/04/27(水) 20:21:49|
- 日記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
土曜日は大雨

爆風コンディションでしたが、翌日日曜日は晴天

でべた凪コンディション。
そんな日曜日にチャーターしてくれたのが、大久保さんとべっぴんさんの彼女

二人でKAMAJYA艇で慶良間をクルージング。気持ちいい~

で、釣りですが、うまいこと行きません。

何とか、べっぴんさんの彼女にGTを見せようと大久保さんも頑張って頂きましたが、結局1バイトのみ。う~苦しい

そんな重苦しい船上にやっと稼ぎ出した一発

ヨコシマサワラでした。実測10キロでした。
で、こういうときは、エサ釣りも苦戦しそうな雰囲気でいいポイントなのに、ぜんぜんいいあたりなし

彼女に釣りの楽しさを教えてあげたかったのに・・・
大変残念な釣行となってしまいました。ゴメンナサイ
- 2011/04/26(火) 14:33:27|
- GTフィッシング
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
今年は寒い

沖縄も例外になく、ちょ~寒い

そのせいか、水温も真冬から1度ぐらいしか上昇していません。
で土曜日。北風爆風コンディション。しかも、午前中大雨

。他の遊漁船はほとんどお休みですが、KAMAJYA艇はお休みしません。だって糸満は北風にはめっぽう強い

から・・・
とはいえ、寒くて寒くて。
でも海の中は確実に季節が変わっていっているのか、GTは元気良くバイトしてくれます。が、中々乗らなかったり、ばれたりとうまいこといかないもんです。

午前中のキャッチは薮さんのバラクーダのみ。悪臭

の為、写真なし。
で、午後にはお昼まで続いた

が見事に上がり

太陽が出てきました。
太陽出たら、GTも出てきました。深めのポイントから宮路さんのルアーに


連発。


、お~宮路さんのロッドが大きく曲がった。
水深もあるし、大したサイズじゃないって言うので、ノーフォローで頑張ってもらいました。
浮いてきたぞ~、

でかいんじゃない?

浮いたのは、コイツだ~


わお~、久々のグッドサイズキャッチ

宮路さんご満悦

そして、いつも何故か、宮路さんと同船すると釣り負けちゃう・・・

薮さんでした。

と、最悪のコンディションと思われた、出船でしたが意外にも結構バイト数は出てきました。もっと沢山キャッチできればよかったんですが。
明日は快晴の予報・・・
さてどうなりますやら・・・
- 2011/04/25(月) 11:26:27|
- GTフィッシング
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
KAMAJYAにキャプテンが5名に・・・

は~
実は、今日のお客様は某青い

の機長

さん達。

のパイロットもキャプテン。でオイラTAKEZOOもキャプテンということで、同じキャプテンでも大違い

ですが、キャプテン繋がりで頑張ってもらいました~

で、実は今回予定表でも公表しておりましたが、今年からの新メニュー「GTサファリ」で慶良間泊を予定しておりましたが
当日は、特に火曜日が爆風

おおしけの予報。帰って来れなくなる可能性もあり、サファリを断念。結局通常のチャーターに切り替えてのGT挑戦と相成りました。
では、釣果っす。
まずは沈黙を破ったのは・・・

キャプテン平澤

今回初挑戦のGTフィッシング

投げ方、アクション練習してたらすぐに

日ごろの行いのせいでしょうか、とても引きの強い平澤キャプテンでした。ファーストGT(船上実測)おめでとうございます。

次は、佐々木キャプテン


ぐいぐい、強烈な引きを見せた個体は巨大GTか、スレ?
スレでした

でも、今釣行のNo1

のサイズ。強引なGTの引きを堪能頂きました。
続いて、今釣行を企画していただいた岡田キャプテン

余裕の秒殺

最後は今回初挑戦

の日下キャプテンにも・・・
確かに3発ほどバイトはあるもののキャッチに到りませんでした。申し訳ありません

で、その日下キャプテンのルアーにバイト

ビックリあわせで残念

その直後、すぐに岡田キャプテンがキャスティングしたら


美味しいトレバリー「カイワリ」でした。
最後は
男前

キャプテンの平澤キャプテン。

ファーストGTに続き、セカンドGTキャッチでした。

とGTサファリは実現しませんでしたが、風裏中心でもかなりのバイト数をたたき出しました。引きのつよ~いキャプテン軍団でした。

次回は、今回実現できなかった「GTサファリ」で慶良間の巨大GTと格闘しましょう
- 2011/04/21(木) 00:52:53|
- GTフィッシング
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
しょっちゅう慶良間に行ってると、同じようなポイントが飽きてきた

ので、たまには遠出しようと思い渡名喜~久米島方面へ

ご存知じゃない人のために、渡名喜までおおよそ2時間ぐらでしょうか。遠いのであんまり行かないのですが、今日は久々のチャーターのお客様だったので、足を伸ばして

きました。
で渡名喜での一流し目

最近絶好調の神内君のルアーが大きな水柱とともに

グッドサイズを予感させるいい

でしたが、痛恨のバラシ

次の流しでは、今度は後で投げてた

ちゃんのルアーに


おろしたてのピカピカ

のニューロッド、カーペンターの「エンドレスパッション」が早々に大きく曲がり、お見事


まあまあサイズキャッチ

ところが、次が続かない・・・

結局、ボチボチバイトがあるものの、夕方になってやっと・・・

神内君のロッドが大きく曲がりました

で、多分小さいGTかな~と思い、ノーフォローで頑張ってもらうと意外にも元気良くファイトしたのは、

グッドサイズ、キャッチ

結局、この日はこの2キャッチでした。
で、釣れない日はブログアップしないって指摘されそうなので

、日曜日の報告をしますと・・・
見事にはずしてしまいました。
言い訳はいろいろとありますが、一言
ゴメンナサイ
こういうことがないように、もっと精進しておきますね。
- 2011/04/17(日) 22:58:34|
- GTフィッシング
-
| トラックバック:0
-
| コメント:3

先々週の釣行でエンジントラブル起こしてしまったカマジャですが、今日修理から復活しまして、試運転しております。
快調です
- 2011/04/14(木) 15:27:08|
- 日記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:3
LOOPでの、今年からの新しいメニューとして「GTサファリ」というプランをやっています。
今回はこれの下見と現地の打ち合わせのために、一人で行ってきました。
そもそもGTサファリとは、慶良間の民宿に宿泊して存分に沖縄の

を堪能していただこうというプラン。宿泊のベースは慶良間の座間味

にある
ハートランドさん。ダイビング・

ウォッチング・トローリングでのビルフィッシュと多彩なメニューを持つマリンショップ。

ここのお店の上が民宿で最近建て替えられたきれな宿です。
2階にはレストラン

&バー

の「ラ・トゥーク」

今回私TAKZOOが訪問した時は、前日にオーナーの宮村さんがキャッチしたブルーマーリンの120㌔があり、とにかくカジキづくしのおいしいディナーをいただきました。
で、朝食も同じく「ラ・トゥーク」でおいしい朝食いただきました。


では、フィッシング編行ってみよう

今回は、下見なので夕方に座間味到着するように午後3時ごろに糸満を出港

座間味に入港する前に、ちょっとだけ通りすがりのポイントをたたくと、1投目から

と元気よくGTが出てきます。2投目もどっかんどっかん元気よく出てくれます。
で、やっとヒット~

一人でエンジンぶるーん

、一人で船を操船しながらフォローを入れて

をリフティング。
で、ここからが一番苦労

しました。ランディングです。およそ25キロのGTを浮かせたところまでは良かったけど、これをネットですくうのが、大変でした。

一人で頑張って実測しまして、ちょうど25キロでした。

続いて、すぐにルアーチェンジして、パンドラに切り替えました。すると続けて・・・

2匹目。パンドラにしたら大きくなるかと思ったら、小さくなりました。

続いて、またルアーチェンジしてサラポップに変更して、また連発


と、勝利の

サインでした。
実は、私ごとですが、自分でKAMAJYA艇で

釣ったのは初めてでした。楽しく遊んできました。
翌日は、夜明けからオカッパリを開始しようと、防波堤に行くと、すでに先客が・・・
でも何か、少年がファイト中



助けて~とのことで、この少年の取り込みを協力するとしばらくして浮いたのは・・・

GTでした。

そして、このお兄ちゃんと記念撮影


いや~いいですね~座間味

。おかっぱりでもGTでした。
で、昼間はカヤックを借りて、無人島までえっちらおっちら

で、無人島でショアフィッシング。ここでは写真なしですが、
ただのおっさんが、おっさんを入れ食いさせました。が、メッキの姿はなし。
その後、座間味に戻り、ゲンチャリを借りて

ショア三昧。いろいろと小さなファイター達と遊んできました。
今回は、GTサファリの打ち合わせでの座間味訪問でしたが、サファリを組むことで夕方のゴールデンタイムをじっくりできることが有利な点でしょうか?
まずは、新たなメニュー「GTサファリ」が楽しそうな下見でした。
- 2011/04/08(金) 01:01:52|
- GTフィッシング
-
| トラックバック:0
-
| コメント:7
この週末乗合で出船してきましたので、釣果の報告しますね。

当日はお天気

も良く、絶好のGT釣り日和。そこで午前中は超巨大サイズを求めスーパーディープを狙うも結果出せず

ただ、一発深いポイントから最初にコンタクトのあった巨大なGT

、コイツが神内君のルアーに襲いかかった。しかし、結局船べり近くまで追っかけてきたのは別の個体。コイツはヒットしたけど、痛恨

のばらし。
この最初の一発は惜しかったな~と昔からの定説「逃がした

はでかい。」・・・

午後は、まずは釣りましょうってことでそういうポイントを選択すると・・・

最近絶好調男

すぐに結果出してくれました。お

、ヒットルアーはセブンシーズさんのバリキュリア、実は初めて見ましたが、よく動くいいルアーでした。塗装も強そう!
そして、続いたのは・・・

藪さん、豆アジキャッチ

朝一のポイントで神内君

またしても、豆アジキャッチ

で、次のポイントに移動したら・・・
恐れていた事件が発生

なんとKANAJYA艇がトラブル

自力で帰ってきましたが

状態で、俺は

みんなにもご迷惑をかけてしまいました。大変申し訳ありませんでした。

明日から修理です。

- 2011/04/05(火) 11:56:34|
- GTフィッシング
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
先月3月

の初めに、卒業旅行ということでGTに挑戦頂いた、川上君、佐々田君、田端君の3人組。
出身はみんな長崎の五島とのこと。
あっちって、ヒラスズキのメッカじゃない?って聞くとこういう写真を送ってもらいました。
まずは
4月から

屋さんの田端君

うわ、すげ~
続いて、4月から警察官

の佐々田君

最後にGTも釣っちゃった理科の先生

の川上君も

と凄い釣果を送ってくれました。
GTは

でしたが、みんなアングラーとしての実力は相当

なもの。
最後に、ビックリ

の釣果も飛び出ました。
90cmの8.8キロのビッグな真鯛

です。

しかも、背景見てみて。そうこれショアからの釣果。
みんな
4月に入りバタバタと新生活に繰り出していると思いますが、また沖縄で待ってるよ

で、話は変わりますが、KAMAJYAのGT釣果は昨日3キャッチ今日は2キャッチとボチボチ釣れていますが、また近日中にブログアップの予定です。
- 2011/04/02(土) 22:11:24|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0