沖縄の3月末ってこんなに寒かったっけ~

3月の前半から調子は上向きかけていたのに、ここんとこ気温とともに活性も冷え込んじゃいました

大阪から井関さんチームがGT挑戦頂きましたが、少ないバイトの演出しかできずゴメンナサイ

で、言い訳なんですが・・・
気温と水温が異常事態を示しております。何と、真冬より水温が下がっちゃいました。

魚たん画面にはサーモクラインがバッチリ写っちゃってて

そんな厳しいコンディションの中、宜野湾のイエローフィッシュ
イエローフィッシュ宜野湾の篠原君と菅原さん、それと新進気鋭のGT女子

ひとみちゃんの3名で出船してきました。
まずは、このさむ~い

海から元気に出してくれたのは・・・

さすが~

篠原君早速キャッチ。
今の今まで沈黙していた海が急にちょっとだけ生命感を出してくれました。
で、続いて菅原さんの竿が強烈な

とともに曲がった

で、釣れたのがかわいい

GTですが

菅原さんおめでとうございます。ヒットルアーはSARAのマジョーラですね~
なんか、菅原さんってファーストGTが48キロとのこと。へ~

凄い☆の元に生まれているんだな~
そんな星の持ち主でも、昨日は精一杯。帰り際にもGTは出てくれましたら。キャッチできず。さむ~い1日でした。
とほほ

ひとみちゃんにも、チャンスをプロヂュースしたかったのに、ゴメンナサイ

また頑張ってポイント探しとくね
スポンサーサイト
- 2011/03/29(火) 12:37:19|
- GTフィッシング
-
| トラックバック:0
-
| コメント:3
熱血!つり塾 海外編 ニューカレドニアの海で 夢の巨大GTに挑む
うちなんちゅーの釣り吉ならみんな知ってる熱血釣り塾ですが、いよいよ明日の夕方特番でニューカレのGTフィッシングが

放送されます。
アングラーはGTフィッシング界の市川えびぞうこと、大城耕さんです。
GTフィッシングの魅力

を存分に伝えてくれることと思います。巨大GTもキャッチ

されているそうですよ~

楽しみにしておりますので、TAKEZOOはDVDに録画する予定です。
尚、内地での放送はまだ未定のようですが、今後放送される可能性はあるようです。1人でも多くの方にGTフィッシングの魅力を伝えて欲しいと本当に思います。

番組は明日26日の夕方17:00から30分間、QABです。

番組の案内です。
ニューカレドニアの海で夢の巨大GTに挑む。ジャイアントトレバリー(通称GT)大きいサイズになれば優に1メートルを超え、そのパワーは間違いなくトップクラス。そのGTにステーションQでおなじみフィッシングアドバイザー大城耕が挑みます。舞台は世界最大級のサンゴ礁で形成されているニューカレドニア。迫力のバイトシーンが連発 サンゴ礁がおりなす豊かな海で力と力の真剣勝負!はたして結果は。
- 2011/03/25(金) 19:18:23|
- GTフィッシング
-
| トラックバック:0
-
| コメント:1
皆様、いつもLOOPフィッシングガイドサービスをご利用いただきまして、誠にありがとうございます。
今日のお知らせは、大変申し訳ないのですが、皆様もご存知のように原油価格が高騰しております。それによりカマジャ艇の燃料であるA重油も物凄く高騰しております。当初から1リッター70円以下を想定しておりましたが、現在80円を超えており

大変辛い状況となっております。
そこで、大変勝手ではございますが、まずは乗り合い料金を15000円から16000円に値上げさせて頂きました。
また、慶良間泊の「GTサファリ」の料金も改定させて頂きました。
尚、チャーター料金およびファーストGT料金に関しては今回は据え置きとさせて頂いております。
今後も燃料価格の先行きが不透明な為、今回の値上げとなっておりますが、また1リッター70円ぐらいになりましたら即値下げさせて頂きます。逆に高騰した場合には価格改定の可能性もありますことをご理解いただけますようお願いいたします。
- 2011/03/24(木) 01:03:16|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
やってしまいました。激シブGTフィッシング

今回も最初にお出迎えしてくれたのは


本当に今年は

の多いシーズンインでした。で、GTは・・・
見事に沈黙

今回初挑戦された荒井さんには大変残念な結果になってしまいました。

荒井さんの釣ってくれたのは

スマ
と

ブルーフィン

でGTは、というと何とかキャッチ


(ご本人のご希望により画像処理を施しております)
で、ですね~。ちょっと今回苦戦しながらも新たな一筋の光明

が見えてきました。
この作戦名は名付けて「投げちゃダメ」作戦。

今回のこのGTもこの作戦によりキャッチされた一本。詳細は・・・

と、シーズンはじめで、何かと安定しないGTフィッシングですが、確実にベストシーズンへと近づいてきていると思います。
- 2011/03/22(火) 18:56:46|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
GTフィッシング。
いい時もあれば釣れないときもあるもんさ。
そう、先週の水曜日、大阪の釣具屋さん「フィッシングエイト」
http://www.taikobo.net/shop/shop.htmlの北村さん達が慰安旅行で沖縄に来てくれました。当日は泳がせ班、ジギング班、GT班に別れ思い思いに沖縄の釣りを楽しまれました。泳がせ、ジギングが好調という情報が入る中、こちらカマジャ艇は見事にはずしてしまい

、1バイトのみの0キャッチ

という結果でした。
その前の日曜日は4キャッチでバイト多数という好調から一転、

の釣行となってしまいました。
大変申し訳ありませんでした。
で、この週末ファーストGTスクールを開催予定でしたが、皆様ご存知のとおり大震災

が起こってしまいました。
こんな状況でGT出船できるのかと、開催が危ぶまれました。
お客様にも

連絡すらおぼつかない状況でしたが、既に沖縄入りされていた吉田さん、小山さんのお二人は出船の意向。またうちなんちゅーの松村さんも同様に出船希望ということで出港決定となりました。
で、釣りの報告ですが
まず土曜日。
吉田さん、気合十分。小山ちゃん前夜

から

を飲み続け早朝お迎えに行った時も、泥酔

状態。ひとまず出港。吉田さん頑張って1日投げとおしてくれました。小山ちゃん最初のポイント5投、飛距離推定15mで、そのまま

に突入。で初日終了と水曜日の悪夢

がよみがえる厳しい釣行になりました。

言い訳になりますが、津波の潮位変動のせいか慶良間の中でもあるポイントは下げ潮が走り、あるポイントでは上げ潮。ともう無茶苦茶。こうなると

という状況で撃沈

で、2日目最終日。今日はご存知、大城耕さんをアドバイザーとして乗船頂き、厳しく小山ちゃん中心に徹底指導

すると小山ちゃん見違えるような進歩を果たす

午前中大所のポイントを攻めるも、やはり潮の状態はいつもと違った方向から流れており、苦戦の予感。こうなるとカマジャ艇は、次から次へと

&

。滅茶苦茶走り回って時間は既に

。で、やっと見つけました

沈黙を打ち破ったのは、にゃんと小山ちゃん。オレンジのγに

同時に吉田さんのブルーフィッシュにも

お見事ダブル


小山ちゃん残念

で、お友達の吉田さん

ディープポイントからひきづり出したのは、グッドサイズGT

少ないバイトの中のワンチャンスをしっかり物にしてくれました。
しかし、一度

燃え上がったファーストGT軍団は気合が入ります。

次に繋いだのは、自作ルアーで臨んだ

のお医者さん松村先生。回収ピックアップ寸前での船べりでの強烈

。あまりのバイト音に一瞬何が起きたかと思われたがしっかりフッキング。

で、さらにでかいGTを

ぎょえ~、痺れますね

最後に残されたのは、この日大好きな

を絶ってまで臨んだ小山ちゃん。大城さんの指導の下見違える進歩を遂げたこの漢。
最後も大城耕先生のアドバイス。ポッパーがいいよ! という一言で、お見事ポッパーに


やったぜ~小山ちゃん

と、参加者3名全員キャッチ。しかもサイズも

と

満点。2011年第1回ファーストGTスクールは大成功

で幕を閉じたのでした。
で、今回の釣行の大成功の立役者が

そう、この漢。大城耕さん。実はTAKEZOOもお友達になりたいな~と思っていた沖縄を代表するGTアングラー。今まで面識なかったのが不思議なぐらいですが、しっかりお友達になって頂きまして、しっかり勉強させて頂きました。
GTに対する謙虚な姿勢、スピリッツ、テクニック、ストラテジーどれをとっても一流のGTアングラーに間違いなく、ガイドとして凄く尊敬できる人物に知り合え、ちょ~楽しい一日でした。
大城耕さんのアドバイスがなければ、この結果はありませんでした。本当にありがとうございました。

みんな~ファーストGTスクール
卒業おめでとうございます。くれ~なずむ~町の~ひか~りと影の~なか~
で、ちょいと宣伝ですが
第2回ファーストGTスクールが5月6日~8日の3日間
第3回ファーストGTスクールが6月10日~12日の3日間
第4回ファーストGTスクールが7月9日~10日の2日間
で予定組んでいます。参加者募集中で~す!詳細はホームページで。
- 2011/03/14(月) 08:55:01|
- GTフィッシング
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
週末土日でGT乗り合いやってきました。
まず、土曜日。
この日は前日までの北風が置きつき、絶好のコンディション

でのGT釣行となりました。
ところがどっこい、午前中さっぱり。

どうも冬潮で昼間はさっぱり潮が動きません。

そんなコンディションの中、ある秘密のポイントに差し掛かると、ここだけはコンディションがマッチング

そこでTAKEZOO節で「今日最大のチャンスです

」と宣言したら
薮さんのクマノミγにしょぼ~くバイト。
しかしコイツがぐいぐい引いて藪さん

オーバーヒート気味。しかし、そこは百戦錬磨の達人

カーペンターのロッドの特性をフルに発揮

冷静に巨大と思われたGTをキャッチ


もっとでかいかと思われたがキャッチしてみると意外にふつ~のグッドサイズGT

一応、今年ここまでの一番のサイズです。

薮さんおめでとうございます。

で、次はクッキーカッターシャークのポイント

なんだそれ?って感じですが
数年前の夏の灼熱地獄

のGTフィッシング、お客さんは藪さんで炎天下

でお昼過ぎまでノーバイトが続いたときに、一匹の巨大GTがヒットし、キャッチしました。その時のGTがこれ


その年の最大魚となったこのGTには、横っ腹にぽっくりアイスクリームをくりぬいたような穴が開いていました。これがクッキーカッターシャークの仕業
で、これが滅多にお目

にかかれない写真です。

で、水産学士TAKEZOOのお魚講座

はこの辺にしまして
このクッキーカッターシャークのポイントをたたくと、また薮さんのロッドが曲がった!

キャッチされたのは

妹カスミちゃんでした。
後はちょろちょろ出てくるものの中々ヒットまで持ち込めず。この日は終了。
この日はお客さんは薮さん1人でしたっけとそんな冗談いうと、

殴られそうなので、続けて日曜日の釣果報告にはいりま~す。
日曜日、この日は前日土曜日の天気予報の段階で、どう考えてもコンディションがマッチングしない。GTが出るっていうときの予想ははずしますが、出ないって時の予想は的中させる

TAKEZOOですが、朝一のワンチャンスしかないな~と思い、珍しく

早起き。朝のワンチャンスを狙い、KAMAJYA艇は夜明け

の海を一路、慶良間へ

GO

秘密のポイントに到着すると、そこはパラダイス

一投目から神内君のルアーに

朝日を浴びてハイチーズ


いいね~、狙い通り

続いて

、やっぱり神内君の竿が大きく曲がった


やったね


おめでとうございます。

船上実測すると、自己記録更新の迫力のGT

暑く燃え上がった

この漢

はまだ止まらない

続いて3発目


連発ですね~

続いて、今日は初LOOPのうちなんちゅー期待の新人

伊集君のルアーSダイブにも

しかし、これはビックリ

あわせで、さようなら

、おしい残念

で、次は暑く燃え上がった

この漢

神内君、4匹目のGTをヒットさせるも、痛恨のバラシ

これで、朝の

パラダイス営業が終了し、ここからは我慢のGTフィッシングに・・・
苦戦する

という予想は当たるTAKEZOO船長ですので、やっぱり予想通り苦戦

沢山のポイントをラン&ガンしていくと、珍しく

ポイントで潮と風がマッチング

そこをなが~く流していると、

ちゃんのルアーに何やら

しかし、ヒットせず
そして遂に新人伊集君のルアーに本命が


おめでとうございます

ファーストGTキャッチです。

実測15キロでしたが、これからが楽しみな新人

のデビューとなりました。
と終わってみると、前日の苦戦する予想がいいほうに外れてくれまして

、いい日になりましたのでした。

ちょっと早めですが、今年のトップシーズンに入ったのかな~と思わせる慶良間GTパラダイスよりお送りしました。

あれっ、

ちゃんは・・・
- 2011/03/07(月) 12:00:05|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:1
またしても、釣果報告が追いついておりません。ゴメンナサイ

では、先週の水曜日の釣果報告から

火曜日に突然TAKEZOOの

がなりまして、明日GT出船お願いしますと。大体GTのお客様は前から予約されることが多く、こういった突然の依頼は珍しい

で、しかも半日だけとのこと。
ということで、急遽出船決定しました。

で、水曜日海で準備していると現れたのはどうみても若い川上君、佐々田君、田端君の3人組。お話を伺うと、大学の卒業旅行とのこと。

うらやましい

自分にもそういうときがあったな~なんて

妙に懐かしい

で、釣りですが。当日はあいにくの北風爆風コンディション。しかも半日で結果を出さないといけないなんて

そんなに簡単にGT釣れないよ~と思っていたら、川上君いきなり


あっさり釣っちゃいました

川上君、ファーストGTおめでとうございます。

写真の背景に、ヒットルアーのごとくルアーが写っていますが、これは別の人の竿。で本当のヒットルアーは、最近凝っているサラポップでした。色は特注のグロー。これがジャークベイトを抑えてヒットルアーになりました。
その後、風裏限定で最後まで頑張って

いただきましたが、その後見せ場を作ることができませんでした。

ゴメンナサイ

で、今回一緒に来てくれたお友達3人組でも記念撮影


かわいいGTでしたが、最高の笑顔

を見せてくれた、仲良し3人組でした。

が咲く頃、3人はそれぞれの人生を歩き出す予定。川上君は理科の先生

、佐々田君は

警察官、田端君は

めがね屋さん。きっと素晴らしい人生が待っていることでしょう

また、遊びにきてね~
- 2011/03/06(日) 21:19:05|
- GTフィッシング
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
遊びに行っている間に、釣果報告ためてしまいました

で、モルディブへ旅立つ前のというか、当日ですね今年の初出船していまして、極寒のGTフィッシングをやってきました。2年前は2月に大爆釣していたので、その時のメンバー藪さんももちろん参加。
で、2年後のその日、全くダメダメ。冬なのに全く無風。大潮なのに潮流れず。

ほんでもって、GTは出ないのに

は沢山


写っている船の先っちょに黒いのがちょこっと写っていますよね

あれ、

です。
そう。こういうときはホエールウォッチングには最高の1日。
ということで、カマジャもしばしホエールウォッチング

気を取り直し、GTポイントに行くと、何かが暴れている

巨大GTか?と思ったら

でっかいGTじゃなくて、ちっこい

でした。
まあこんな状態が続き、局面を替えることができず、撃沈

ノーバイトやらかしてしまいました。ていうか、GTどころか、他魚も何も出ませんでした。

翌日の日曜日は、午前中少し風が戻り、潮をゆるいながらも何とかGTフィッシングができまして

神内君が今年の初物をキャッチしてくれました。雨の中のGTフィッシングだったので、

のレンズに

がついて

男前が見えませんね。失礼しました

サイズはご愛嬌。これからが楽しみです。
で、続いたのは

トカキンキャッチ。
後半、

ちゃんにも、グッドサイズらしきGTがγに

と出ましたが、こちらはキャッチできず。その他にも何か色々もぞもぞとルアーに魚は出てくるのですが、どれもやる気がないのかヒットしてくれませんでした。
まあ、土曜日の死の海からちょっと復活した慶良間の海でした。
で、私TAKEZOOは、この日帰ってきて慌しく

那覇空港からモルディブに向けて出国

したのでした。
- 2011/03/03(木) 10:01:04|
- GTフィッシング
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
短いモルディブ釣行から帰ってきました。楽しい時間は本当にあっと言う間

でした。
今回3回目のモルディブ釣行でしたが、過去2回はふつ~にGTフィッシングやってきましたが、今回はちょっと趣向を変えて行ってきました。
そう、前回のモルディブ釣行の際、ちょっとだけテンダーで無人島に下ろしてもらいました。その時のルアーへの

の反応が忘れられません。で、今回の主目的は無人島ウルトラライトタックルトップウォーターフィッシング

しかしですね、これって意外と難しいんです。だってみんなモルディブまで行ったらふつ~GT釣りたいですよね。手のひらサイズの魚を釣りに行くって付き合ってくれる人は中々いません。そこで自分でサファリボートをチャーターするわけですが、ワリカンできないのはちょいと辛いのですが、そこは今回お世話になったhttp://www.travel-pro.co.jp/anglersnest/index.html←トラベルプロの山田さんが親身にこの道楽実現に尽力してくれまして、今回初めてパールウィンというボートにお世話になりました。
しまった~

パールウィンの写真撮ってない

釣りするところはこんな感じ。とてもやりやすい

お値段もお手頃なサファリボートでした。お勧めです。
で、ショアもやったんですが一応GTもやりまして一発目はコイツが元気良くジャンピングバイトしてくれました。

何故かGTより嬉しい

グルーパーでした。
次に続いたのはこれまたGT以外なのに、何故か嬉しい妹のカスミちゃんが出てくれました。

で、こうくると次は・・・


何故かコイツは残念な気持ちになるのは僕だけなのかな~
おっと、ヒットルアーが出ていますね。
糸満発のサラポップですね。大きい方です。今回の釣果は全てポッパーで使ったのは、このサラポップとクラフトベイトのGT2プロト。この2種類でひたすら釣りまくりました。
一応、釣りのネタなのでちょっと紹介すると、サラポップは糸満発の世界最高水準のコーティングを誇るポッパーです。このポッパーの特徴はとにかくフック傷で塗装がはがれることが全くないという点

いったいどれぐらいのGT釣ったらダメになるのかな~って、前回も前々回もモルディブ釣行で使い続けている個体ですが、いつまでたっても使えますね。傷は付いてもはがれない。

なんなんでしょうか?とにかく凄いルアーです。
で、もう一つのルアーはTAKEZOOもお世話になっているクラフトベイトのGT2。これは今更自分が紹介するまでもありませんが、とにかくバランスが最高。ロッドを立てても、寝かしてもどんなひき方にも対応してくれます。また、ヒートンも強力なものを使っているので、とにかく壊れないですね。
この二つのルアーが殉職しないので、これだけでひたすら釣りつづけました。
で、アカナー君は哀れ


こういう状態で、この日の夕食フィッシュカレーの具になったのでした

ほんでもって、一応GTです。

もうみんなGTの写真は見飽きていると思いますので、これだけにしますね

まあ、結構つれました。サイズは大したことないといっても1日に10匹もファイトすると疲れて

ヘロヘロ状態でした。
で、今回の主題モルディブ無人島オカッパリウルトラライトタックルトップウォーターフィッシング

まあこれが最高に楽しいんです。
で、ここで一つ問題が・・・楽しすぎて写真

ほとんど撮っていません

では、ほんの一部ですが・・・
まず上陸したのはこんな天国アイランド


周囲200mぐらいでしょうか?ここを独り占め

でつれるのは

カスミちゃん

とか

ベイビーGT

こういうのが無数にバイトしてくれます。
そうそう、今回もうちょっとだったんですがボーンフィッシュも出ましたね。
ちなみに、タックルはウルトラライトのトラウトロッドですので、気持ちの良いドラグ音が聞こえます。最高の一時でした。
と、今回は超贅沢な小物釣り。これもモルディブの魅力じゃないでしょうか

実は今回モルディブ以外も検討したんですが、ショアフィッシングに結構障壁が多いことに気がつきました。当初パラオでこれをやろうかなと思いましたが、パラオの州法で禁止されているようでした。また上陸のためには小さなテンダーボートが不可欠。そういうことを色々考えるとモルディブということになりました。
帰ってきたところですが、また行きたいな~と考えているTAKEZOOの報告でした。
仕事がんばろ
- 2011/03/01(火) 12:04:39|
- GTフィッシング
-
| トラックバック:0
-
| コメント:6