fc2ブログ

釣り師 おだぴんの部屋

GT専門LOOPフィッシングガイド船長おだぴんのブログです。

台風14号接近中!

30.jpg
久しぶりに、沖縄本島に台風が接近中です。勢力も945ヘクトパスカルと非常に強い勢いのまま。
現在那覇市もぴゅーぴゅー吹いています。

日曜日がGT乗り合いだからそれまでに収まってくれるといいが・・・
スポンサーサイト



  1. 2010/10/28(木) 07:45:02|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ちょっと忘れてたGT釣果でした。

28.jpg
アングラーはおなじみの薮さん。

へ~みたいなサイズなので、抱っこすらなしでした。

そして、続いてやっぱり薮さん今度はカスミちゃん。
29.jpg

やっぱりちびっ子の為、撮影なしでした。

とほほ、な釣行でした。

次こそビッグワン

と呪文唱えるTakezooの報告でした。

  1. 2010/10/25(月) 18:43:11|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ファーストGTスクールやってきました。

この週末は初めてファーストGTスクールとして初心者4名で出船してきました。
いや~、みんな凄く気合が入っていますが、コンディションは2日間ともにオオシケ
スタビライザーが付いたとはいえ、船上に立つのもやっとのコンディション。事前におかっぱりで投げる練習した後に、実際にGTポイントへ。
しかも、この悪コンディションの中、みんな必死に頑張るものの、ちょっとおかしい。出るはずの物が出ないで出てきたのは
27.jpg
ヨコシマザワラ
スマガツオ
シイラ
と他魚ばかり
まずは、シンジ様。他魚キャッチ

それで・・・GT

GTもやる気モードで出てきてくれましたが。残念成果に繋がらず
非常に、しょっぱいファーストGTスクールとなってしまいました。でも、ご参加頂いた皆様から暖かい励ましのお言葉を頂き、本当に感謝感謝でした。
そして、懲りずにファーストGTスクール頑張って行きます。やっぱり卒業者の笑顔を目指して

もっと、チャンスの演出できるように猛省しています。最近スランプのTakezooの報告でした。
  1. 2010/10/18(月) 17:19:54|
  2. GTフィッシング
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

Kamajya完成しました。

7月に、愛知県から回航してきた「Kamajya」艇ですが、やっとこさGT船としての改造が完了しました。
最後になった作業は
26.jpg
そうです。横揺れ防止のスタビライザーがつきました。
既にご乗船頂いた方はご存知だと思いますが、とにかく、この船ローリングが激しいので、コイツをつけました。
さあ、次の出船が楽しみです。

今週末は、「ファーストGTスクール」だ。
気合入れて頑張ってきます。

ていうか、ちょっと週末荒れる予報になっているな
  1. 2010/10/12(火) 22:41:29|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

Kamajyaになりました。

遂にKamajya艇にそのロゴが入りました。
SARAルアーの玉城さんに手伝っていただき、最高のステッカーが出来上がりました。
では、どうぞ
23.jpg
普通、船名って船の舳先のほうに記入しますが、今回玉城さんのアドバイスを頂き、あえてキャビンの横あたりに入れて見ました。
ちょっと離れてみると
24.jpg
うん、かっこいい~俺だけかな!

じゃ~、ここで小話を。
今度のこの船ですが、船名を「Kamajya」カマジャといいます。このカマジャの語源ですが、実はGTアングラーの方はご存知の方も多いと思いますが、カマジャはそのまま沖縄方言で「浪人鯵」のこと。
あれ~、ガーラじゃないの?って聞こえてきそう。
ガーラは平鯵類の総称の沖縄方言。つまり英語のトレバリーと同義語。では、カマジャはズバリ浪人鯵だけのことを言います。
じゃ~、カマジャの語源をアユナ丸のターボーに教えてもらうと。その昔、豆とかの穀物を入れるような大きな袋があったそうな。この袋を「カマジー」と言ったそうです。そして、ガーラの中でも大きすぎてカマジーにしか入れられないようなガーラを「カマジーガーラ」と呼んだそうです。それがいつの日がなまって、「カマジャ」になったそうでう。

そう、この船でもカマジーにしか入らない巨大GTを夢見て沖縄の海を疾走します。そういう意味を込めて「Kamajya」と名付けました。
皆様、どうぞ宜しくお願いします。

更に、お話を続けますと
このGTは以前自分で慶良間でキャッチした40キロのGTですが、
25.jpg
一部の特にルアーマンの方のあいだでは、こういう真っ黒のGTだけをカマジャと呼んでいるようですが、糸満のウミンチュに確認しても、そうではないらしいです。
まあ、色々なGTを見てきましたが、こういう真っ黒GTって恐ろしくかっこいい個体でした。だからこういうのだけをカマジャって言うのも、納得ですが。まあ、どちらでもです。とにかく、かっこいいGTと勝負しに行きましょう

心機一転、今年の後半戦からもっともっと頑張って行きます。どうぞ宜しくお願いします。
  1. 2010/10/05(火) 21:25:41|
  2. 日記
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4

船上げ完了(*^^)v

Kamajya艇を遂に糸満南浜漁港のドックにあげました。
21.jpg
最後の作業である、横揺れ防止のスタビライザーの取り付けの為。

横揺れの激しかったKamajya艇ですが、これで対策で更に快適なGT船になります。

で陸揚げしているので、今日は無人島にショアフィッシングに行ってきます

釣れたらアップします。場所はここ
22.jpg
すぐ近くですが。楽しみなオフ
もちろん、トップオンリーで頑張ってきます。
  1. 2010/10/03(日) 07:32:05|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ポイント開発!

今日は、午後からKamajya艇のGT船としての最後の作業がやっと始まります。
横揺れ防止のスタビライザーを取り付けます。今日の午後の満潮で船を糸満南漁港に上げます。来週には出来上がっているはず。

そして、午後まで時間があるので今から上げ潮で、最近チェックしていたディープポイントを探検してきます。お客さんに案内できる「引き出し」を増やせるように
  1. 2010/10/02(土) 09:04:26|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0