fc2ブログ

釣り師 おだぴんの部屋

GT専門LOOPフィッシングガイド船長おだぴんのブログです。

針を黒く塗るだけで、フッキング率が飛躍的にアップする?

クイズ第2弾です。
以前から、宮古のモリゾーとゆんたくしていると、トップの悩み「出てものらね~」状態をどうしたらフッキングできるのかっていうことを話しているときに、モリゾーの発案でこのネタが飛び出した。
つまり針をマジックで黒く塗るだけでフッキング率が飛躍的に向上するというネタ。

ほんでもって、モルディブでの実験の結果・・・・

koti.jpg
本文と写真は一切関係ありません(^^ゞ


モリゾー御免m(__)m


ガセネタです。

沢山のバイトで試してみると、全く影響なしでした。ちなみに悪影響もありませんので、信じてやるのもOKだと思いますが、結構マジックで塗るのは大変。簡単な方法として100円ショップのペンキで塗っちゃうという方法。ただし、これは針先に塗るとフッキングが悪くなります。そこで針先だけ残して他を黒く塗って試しましたが、なんら影響なし。
ショートバイトには全く効果なしでした。
それじゃ、ショートバイトに効果的な手段は・・・→実はこれがあるんですよ・・・
( ^^) _旦~~
次で!
スポンサーサイト



  1. 2008/03/29(土) 09:00:56|
  2. GTフィッシング
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

GTフィッシングにフッキングは必要か?

GTフィッシングクイズ~勝手に思い込んでいるだけですが。
この前モルディブに釣行し、沢山のGTのバイトからキャッチを経験してきました。
そこで、国内ではなかなか試すことのできないことを試してきました。
そこでGTアングラーなら誰もが気になるような、3つの疑問について、それなりの数のデータが得られましたので報告します。
①GTフィッシングにフッキングは必要か?
②針を黒く塗るだけで、フッキング率が飛躍的にアップする?
③出ても乗らないGTに有効な手段はあるのか?
04.8.21 八重丸 014
本文とは一切関係ありません(^^ゞ

では①について
いろんなDVDやビデオで見ると、GTがヒットすると何度も何度も思いっきりフッキングしているシーンを良く見かけます。でもあれだけの引きで楽しませてくれるGTに本当にあんなフッキング意味ないんじゃないの?って常々考えていました。宮古のモリゾーと。

ほんでもって、自分なりの結論です。ヒットと同時にグワーっとドラグを引き出すような固体にはフッキングは不要だと思います。追い合わせを何度も入れるうちに外れるのも何度も目撃しています。ということでその鬼の仇のようなフッキングは「あわせ」じゃなく「はずし」を入れているように思います。

ここまでは、実はモルディブ行く前から思っていたことを確認しただけですが、ここからが違います。

ただ例外もあります。
トップに出たGTが確かに針にはかかっているのに、その場で頭をフリフリしてくるケースがあります。つまり針には乗っているけど、走り出さない固体です。こういうときはすかさずフッキングを入れるべきだと思います。
トップにでてルアーにもかかっているのにその場で首フリされるとフッキングしていないと、はずされるんです。そういう頭のいい固体がいますので、そいつにはスプールを抑えて(ドラグを出さないようにして)フッキングを入れた方がよいと思います。

ということで、まず第①問ですが、ケースバイケースです。ということですが、そこまで冷静になれないということであれば、フッキングやんない方が釣り上げる確立は高いと思います。
あくまで個人的な感想ですから、なんら強制するものじゃありませんし、フッキングが醍醐味という方もおられると思います。まあ遊びですからお好きなようにということで(^^ゞ

後の2問は次にアップしますね。


  1. 2008/03/26(水) 14:50:38|
  2. GTフィッシング
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4

恒例!ワカサギ釣行!!

そろそろ、GTシーズン開幕ですが、GTネタの前に極小ターゲット。
もうTakezooにとって毎年恒例になっているワカサギ釣行。イン福島県桧原湖です。
今回のアングラーは愛娘かなは嬢です。
waka0.jpg

前日のスキーでネッパツ。そこでワカサギ釣りに。(その後高熱を出しB型インフルエンザ(-_-;)

この日は天気も最高。気温もぽかぽか裏磐梯からみた磐梯山です。
waka1.jpg

ちなみに、手前の雪原は湖です。
そして、今年はテントをチャーター
waka2.jpg

テント中では
waka3.jpg

こんな感じでした。
そして、かなは嬢も成長したもんだ。苦節3年。いつも「帰ろう。早く帰ろう」って行ってたのが、今回は頑張っております。
そしたら「出た~!」ってGT見たいに絶叫したら
waka4.jpg

ワカサギ初キャッチ!
微妙なバイトから、鬼フッキング→そして竿も投げ捨てごりまきリフティングそして、ギャフもないのでごぼう抜きランディングまで、正真正銘一人でやってのけました。!(^^)!
さすが我娘(^^ゞ
そして。その2時間後には
waka5.jpg

こうなり、美味しく食供養されたのでした(^o^)丿


さあ、次のアップからはGTシーズン開幕と行きましょう。
今日の出船予定はニンガチカジマーイ的中で、出船できず。昨日は各GT船からGTキャッチの情報がちらほら。来週からは期待できるぞ~と思ったら。

あっ、お客さんいねーじゃねーか(*_*;
土曜日開いております。みんな~最高の時期かもよ~

しょうがないから、自分で釣っちまおう(*^^)v
  1. 2008/03/23(日) 10:26:10|
  2. 日記
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:5

沖縄の魚雷?「2連発発射!!」

ブログの更新もサボって、じぇんじぇん釣りしてないようですが、実は福島県に恒例の穴釣りのワカサギなどと戯れておりました。
次回アップのネタはワカサギです。
今回はその前に魚雷発射です。
釣り師は松村氏。これまでの釣り遍歴から相当の釣り吉であることは、疑いようもなく。
そしてついに昨年はマイボートで船長デビューまで果たしてしまった。色の黒いお医者さんです。

いろんな釣り師を見てきましたが、この松村氏のスピリッツ、実はTakezooともかなり共通するものがあり、Top Water Ecstasyとボトムの釣りと種目こそ違えど、狙いはいつも一発大物狙い。ボウズなんて全く苦にしない。そういう釣りって楽しいですね~。

前置きが長くなりましたが、では魚雷2発行きます。
この魚雷どちらも沖縄本島産です。決して与那国、石垣方面ではありませんので。

5,4,3,2,1→魚雷発射~jhごいrjほあkれjとあj:あおfk
gyorai1.jpg

続けて2発目発射~ぽいあえrぽあけぽrfかお
gyorai2.jpg


この魚雷、どちらもかんぱちです。色がだいぶ違いますが。
こういうロマンを求めて巨大魚との格闘って男の釣りですね。

ちなみに、この特大魚雷かんぱちをプロデュースしている船長は、どちらも・・・・・。
ULUAⅡ←ウソです(^^ゞ
ULUAⅡの隣の港の与根漁港所属「AYUNA」です。
船長は「人相ちょっと怖いが、実は人はいい、たーぼー」でした。
紹介して欲しい方、Takezooまでメール下さい。

近いうちに今年の新年早々の松村氏キャッチの巨大魚の写真もアップしますね。お楽しみに!
  1. 2008/03/12(水) 00:02:35|
  2. 日記
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:10