fc2ブログ

釣り師 おだぴんの部屋

GT専門LOOPフィッシングガイド船長おだぴんのブログです。

2008年初出船!

先週まで、上架整備が完了しULUAⅡも最高のコンディションの中、今日は大阪からベッショ様がGT挑戦にいらっしゃいました。
あいにくの北風10m波3mのコンディションでしたが、風裏限定出船ということで何とか出船。
表面水温で21度とさすがにちょっと低めの中。渋いGTフィッシングを頑張って頂きました。
ベッショ様お見事!妹カスミちゃんゲット!
kasumi.jpg

他にもGTらしきバイトはありましたが、ルアーに歯型だけで残念キャッチ至らず。
まあ、逃がした魚はでかい!としておきましょう。(^^ゞ
スポンサーサイト



  1. 2008/02/26(火) 15:31:12|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

上架整備でござる!

いよいよ、これからのシーズンインに向けてULUAⅡも整備のため、上架。
今回の整備は気合入っとります。(^^ゞ
①オイル交換
②オイルフィルター交換
③新GPS取り付け
④バッテリー2個交換
⑤船底掃除・塗料
⑥FRP修理他
などなどやってみました。
hune.jpg

夕方に撮った写真なのでよくわかりませんが、今回の船底塗料は「青」
特に意味はなし。

今回の整備で特に意味があるのは
③のGPSです。必殺技になりうる可能性を秘めたあるメーカーのGPSを装着。これによりGPSと魚探の画面が独立し、また今回のGPSのチャートが物凄く精密。
何しろ、GTの居場所まで地図画面に出てくるんだから(笑)

とにかく、沖縄本島最強のGT探査船を目指しパワーアップしたのは確かなようです。

この改造工事中にすぐ横の河口を見ると、
「アイっ、まぎークブシミやっさー!」
ika.jpg

エギに2回ほどアタックするも、バレてダメ。
そしたらミツオさんがタモですくってオミゴト(^o^)丿

2キロぐらいかな

そのままイカ墨汁になり、昼食となりました。ハイ、ご馳走様でした(^o^)丿
  1. 2008/02/17(日) 10:51:17|
  2. 日記
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

モルディブ 最後

モルディブ釣行報告も、飽きてきましたので、今日が最後にしましょうね~
結局船中で65匹ぐらいのキャッチで私Takezooは19匹でした。大物賞は38キロぐらいが2匹でした。そして真っ黒カマジャが2匹。
これがそのうちの一匹↓
moru1.jpg

ダブルヒットでダブルキャッチでしたが、こんなにも色違いでした。
これおんなじ種類には見えないですよね~
個人的にはカマジャかっこいいですね。

今回の釣行では海外の沢山のバイトで、普段試すことのできないデータを取ることができました。
①GTフィッシングにフッキングは必要か?
②針を黒く塗るだけで、フッキング率が飛躍的にアップする?
③出ても乗らないGTに有効な手段はあるのか?
いつも友達のMORIZOOと論議していること。ちょっと考えて見ました。
次回アップで回答しますね~(^o^)丿
  1. 2008/02/15(金) 00:19:32|
  2. GTフィッシング
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

モルディブ 1月3日

いささか、アップするのが、かなり億劫になってきたTakezooです。
ご覧頂いている方も、もういいよ!って聞こえてきそう。だけど、だけどアップします。
実釣何日目かな?
こんなとき、ふと気がつきました。
01031.jpg

これなんだかわかりますか?
そう、バナナなんです。実はこのドルフィン号に乗船したときは、このバナナ真っ青だったんです。「こんなバナナ食えないな~」なんて思ってたら、スタッフは「ツーデイズアゴー」って。
マジかよ?って思ったら、まさに2日後からこのバナナバー大活躍。
そして、気がついた。これを時間の経過に使えばよかった。しまった~(-_-;)
そして、今日1月3日には、見事に腐り始めています。

では、GTフィッシングはじまりはじまり(^o^)丿
01032.jpg

オープニングはトラベルプロの山田プロ。
01033.jpg

続いて、S氏。
モルディブちびっ子サイズをゲット。
続いて、やっぱりS氏
01034.jpg

と順調にゲット。と書きたいけれど、実は厳しいですね~。やっぱり活性はイマイチかな~。
昨日のGTサーフィンまた連れてってくれないかな~なんて言ってましたが、あそこは1回きりらしい。
01035.jpg

モルディブと沖縄ってどっちが綺麗だと思いますか?
Takezooの主観ですが、沖縄かな~。渡名喜の美しさってモルディブの比じゃないと思います。
まあレベルの高い話ですが。
島々を転々としているわけですが、それは沖縄にもありそうな光景。だけど、植物は明らかにインド洋って感じでした。こんな光景沖縄にはないな~。
では、また釣りに戻って
031.jpg

ハイ、山田プロからアカナーです。
次は
032.jpg

I氏のカスミちゃん。
渋いながらも何とかキャッチしている状況。

そこで、予想だにしない出来事が。このポイントに入ると海が爆発しだした!
GTサーフィンに続く、最高のポイント!
ドカンとダブルヒット
01036.jpg

しかも両方ともでかい。特にS氏のルアーが爆撃受ける瞬間を見ていたTakezooはすぐさまサイズを把握。「特大だ~(*^^)v」
俺も続こうって投げたら、ドカン。やったダブルヒットだ~。しかもこっちもでかい。
でかい割にはすんなり上がってきたS氏のGT
01037.jpg

デカっ!
おいらのGは全然浮いてこない。これって・・・モメリアル?あ違った、メモリアル?
と思ったら、浮いてびっくり。あれ~^_^;
あんまりでかくないっす。
01038.jpg

でもここでは、グッドサイズ。
ほんでもって、今回の釣行のベストショット!
01039.jpg

いや~、S氏のGT立派。すんなり上がった理由は、シーフロッグ丸呑みでした。
こうしてみると俺の、ちっちぇ~(゜レ゜)
その後も
010310.jpg

山田プロ。
010311.jpg

続いても、山田プロ。
そして最後は
010312.jpg


I氏に閉めて頂きました。

これ夕方最高の時間をい迎えたときのこと。いいポイントだから名前をつけよう!
GTのそうくつ→よし「GTCave」に決定!
でもちょっと待てよ、そうくつって巣窟!だよな~
ほんでもって、洞窟はCaveだから、間違えた(^^ゞ
「GTの巣窟」のはずが「GTの洞窟」ななっちゃった。
まあ、いいか!「GT Cave」でした。(^o^)丿
最高!



  1. 2008/02/08(金) 01:10:51|
  2. GTフィッシング
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0