さあ、またモルディブ釣果報告。
もう飽きました???
こちらも疲れてきましたが、まあ沢山写真撮ってきたので、続けますね~
みんなも疲労の色が見えてきた、実釣何日目かな?というところで
まずは、「一投目、Takezoo行きま~す!」と宣言し
「出ました。乗りました。釣れました。」

と幸先良いスタート。
次は・・・また俺!

わお~!グッドサイズ!
次は~、山田さんに真っ赤なアカナー

良い色!
なんちゃってトローリング部隊も・・・

シイラキャッチ。こっちのモルディブでは「ドラド」って言ってました。「めっちゃうまーい」らしいです。味覚が違うのよね~
、ほんでもってトローリングだけじゃありません。続けてI氏

GTもキャッチ。
ほんとに飽きてきましたね~
こんなとき、誰からともなく「モルディブには幻のポイントがあり、そこではGTがサーフィンして遊んでるらしい」なんて言い出した。そんな夢みたいなポイントあるのかね~
そうこうするうちにも

S氏アカナーキャッチ!
そう、幻のGTサーフィンを求めて・・・
なんていってたら、キャプテンが「ネクストポイントGTサーフィン」って言い出した。
俄然、盛り上がる船内。
そして一発目は明らかに大型とわかる強烈なバイトが山田さんに爆撃。

まあまあサイズキャッチ!
次はS氏だ!

次は・・・え~と誰だっけ?

なんちゃってトローリング部隊の和風でした~
あと何だっけ???

山田さんだった。
何がGTサーフィンだったかわからなくなっちゃったけど、
確かにGTサーフィンは凄かった!!!何匹出たかわからない・・・そんな感じ!

そしてこの日の最後は
S氏のなんとも変な形のGTで終了

何だこれ?オニヒラアジ見たいに体高がない。でかいんだけどな~
と、今日のトピックは「GTサーフィン」行ってみると、どこにも波はなく、サーフィンしているGTも確認できず。
でも、この伝説のポイントは確かに存在した。
そして、このモルディブ釣行で最高のポイントは、1回しかやらしてくれませんでした。
(T_T)/~~~
次の日もやらしてくれたっけ、いいじゃんかよ~(*_*;
スポンサーサイト
- 2008/01/28(月) 00:43:28|
- GTフィッシング
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
沖縄本島北部の今帰仁村を拠点にしているGOTCHAで遊んできました。
「お前だけは絶対に乗せん!!!」と今まで言われてきましたが・・・。
集合時間の8:00にちょっと遅れて到着すると、既において行かれそうな状態

このロープを持っている屈強な男こそ、がっちゃです。
GTフィッシングでは、人の3倍の飛距離と、GTが逃げるだろう!ってぐらいのポッピングを繰り出す、ハードパンチャーです。
しかし、今日はライトゲーム
こんな、イノー(浅瀬)を狙います。まずULUAⅡでは入れない浅瀬を、がっちゃのごつい顔に似合わず、繊細な操船で入っていきます。

しかし、池みたいで全く潮が流れず苦戦。とはいえ、ぼちぼちこんなミーバイたちが姿を現しました。


この日釣果に報告できる釣果はありませんでしたが、楽しい楽しい一日でした。
ガッチャのホームページは
http://www12.ocn.ne.jp/~gotcha/
船中泊で狙うような、よだれダラダラのポイントに北部出発だと日帰りできちゃいます。これは強みですね~。
- 2008/01/24(木) 08:42:39|
- 日記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
いよいよ、新年明けて2008年の元旦。
毎日釣りしているので、何とも代わり映えのない元旦ですが、新年の初釣りはどうな感じになるでしょう(^。^)
まずは、私Takezooが熟睡している早朝夜明けの時間帯。船中泊の醍醐味いつでもフィッシングでS氏が何やらヒット。

上がってきたのは何ともない、アオチビキ(オーマチ)でしたが、ここでハプニング!

このチビキにGTがアタック!
GTは取れませんでしたが、この食おうとしている魚を写真で捉えるなんて、すっごいシャッタータイミング!
ちなみに、タモの上にいる影がGTで沈んでいくところらしいです。
そして、GTフィッシング開始の一匹目は

I氏のアオチビキから始まりました。
そして、まだ朝飯前ですが、朝飯前の一発ということでまずはS氏から

続いてI氏

そして俺。

と順調にちびっ子GTが釣れました。残るはトラベルプロの山田さんのみ。
ガンバレ~!と声援を送るも
まずは朝食となりました。
そして朝食後すぐに山田さん

どれもこれもちびっ子サイズですが、まずまずの活性でした。
朝飯前後で全員キャッチで今日はただならぬ活性を予感!さあ、今日はどんな釣果が報告できるか・・・と期待すると
見事に裏切られました。ここは本当にモルディブなの?ってぐらいに結構渋い状況に
船長も次から次へとポイントを変えるも、・・・
気分を変えて、クルージング中にこんな船に出くわします。

ダイビング船?と思ったら、こっちの漁船でした。漁船では木肌マグ朗君が釣れていました。そして、日本と違う光景が
漁をしているこれらの漁船の横を通ると、ウミンチュたちはこっちに手をふってくれるんです。
沖縄の海ではありえない。かな^_^;
さて、また釣りに戻すと
次は、俺です。

やっぱりちびっ子ですね~
続いてI氏

ちょっと、まあまあサイズかな~でもまだまだ。
次はだれかな~
大きな山田さんが小さなGTキャッチ!!

活性もイマイチ。サイズもイマイチ。という待ったりムードで
今日何個目の島だろうってとある島にやってきた。船長がポイントに船を微速で近づけていると、後ろで「ヒット~!!!」って絶叫が。
なんちゃってトローリングやってたI氏に何やら大物が。
しかも、前日セイルフィッシュを釣り上げたI氏曰く、「昨日のセイルの比じゃない。これはでかいよ~!」って。

なんだろうなんだろうって期待も膨らみました!
上がってきたのは、これから釣るはずだった・・・

そう、GTが釣れちゃいました(^o^)丿
しかも、ゆうに30キロを超えるグッドサイズでした~(*^^)v
しかし、キャスティングではこのサイズなかなか釣れないのに・・・
I氏によると、270センチのセイルよりこのGTの方がよっぽど引く らしいです。
やっぱり、GT!人生をかけるだけの価値あるファイターだな~
もう、釣果報告も飽きてきたな~・・・
ということで、こないだ夜つりの話をしましたが、この日いつものごとく停泊地にアンカー落として、ナイトフィッシングをスタート!
すぐさま、ライトジグの達人S氏は手ごろな小さいヨスジフエダイをキャッチ。
これを頂き、泳がせ釣りスタート!
前回は、3発食わせ、全敗(T_T)/~~~
「今日は許さんからな~」とGTロッドにハリスはGTのショックリーダーを利用し、仕掛けを作成!
5分ほどで
ちょんちょんちょん、「あ、なんか暴れてるかな~」
くいくいズドーン!!!

うお~、食った!
見事にGTロッドを絞り込んだ主は

でっかいアカナーでした。
パチパチ(*^^)v
ちなみに、沖縄では毒魚の代表ですが、こちらでは毒もなく最高級魚らしく船長たちは
「めっちゃうま~い」ってへたくそな日本語でキャッチしていました。
ということは、夕食にこの新鮮な「めっちゃうま~い」お刺身ができると思うでしょう。
あまーい!!!
絶対に出ないんです。
僕らの食事に出るお刺身は、全て冷凍を解凍したもの。
それは何でかっていうと・・・ ヒミツ(-。-)y-゜゜゜
その理由はまた今度ね^_^;
- 2008/01/16(水) 22:21:13|
- GTフィッシング
-
| トラックバック:1
-
| コメント:6
はい、では実釣2日目。12月31日の報告で~す。
船中泊の醍醐味。いつでもフィッシング。今日は朝からフィッシングまずは、S氏
アオチビキ(沖縄名:オーマチ)キャッチ。
そして、その後すぐに

竿はガッツリ、曲がっておりますが、これ私のヒットではありません。やはりS氏のロッド。
ハイ、ライトジグの達人でありました。その達人が釣り上げたのは
キツネフエフキでした。
そして朝食後から、GTフィッシング再開です。
まずは・・・
あっ、俺だ!

大したサイズじゃないけど、いわゆる「まあまあサイズ」でした。
今日も幸先いいスタートと思ったら、その後沈黙(-_-;)
そして、皆さん思い思いに思い出を作って行きます。
まずはドルフィン号にドルフィンがご挨拶!

そして、続いては、I氏。得意のシッティングファイト!

ぐいぐい寄せたのは・・・

グッドサイズGTでした。27キロぐらいかな~!!!
突然なんちゃって「ウチナーグチ」(沖縄方言)で
「アイッ、バレンはねてるやっさ~!」そこでなんちゃってトローリング開始!
そしたら、なんちゃってトローリングにもなんかヒットしたぞ~!

何だこれ?
と思ったら・・・

じゃ~ん。セイルフィッシュ270センチでした!!!
パチパチパチパチ!(^^)!
ということで、I氏絶好調。そしてTakezoo絶不調(T_T)/~~~
さて、次は誰かな~

トラベルプロの山田さんでした~!
それから、次は誰だっけ・・・。

S氏でした!
そして、最後はやっぱり・・・

山田さんでした。大きく撮ってますが、ちびっ子でした。
そんなこんなで、今日も楽しいドラマがありました。
でも、今日はGTの活性は悪かったな~!俺も一匹しか釣ってないし・・・
明日は、どんなドラマが待ってるのかな・・・
おやすみなさい(-_-)zzz
- 2008/01/14(月) 00:45:11|
- GTフィッシング
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
いよいよ実釣開始です。!
今回の釣行はマーレを出港し、ほとんど人の入らないだろう北部への全船中泊の行ったきりの釣行。まずは北を目指しクルージングと思ったら、意外と早く最初のポイントへ到着。
一発目はS氏。これはフッキングできず残念!
そして一発目は・・・俺!(だと思う、ほとんど覚えていないっす)

気合の入らないファイトでゴリゴリ寄せたのは、いかにも海外サイズのちびっ子!

続いてのキャッチは、大阪から参加のI氏

得意のシッティングファイトでモルディブのファーストGTをキャッチ!

続いて、また俺!
やっぱりちびっ子

そして真打登場!名古屋から参加のS氏。
タイガーズのターバンで正装しキャッチ!

やっぱり、ちびっ子ですね~

なかなか、面白い持ち方でした。私Takezooも沢山のGT抱っこシーンを撮影してきましたが、この方向で持った人は始めて^_^;
続いて、今回のコーディネートしてくれたトラベルプロの山田さん

やっぱりちびっ子でした。
次は、誰かな~?あ、俺か!
ちょっと引いてるぞ~

そしたら、以外にも早く出ました。

真っ黒カマジャ!
サイズも今日一(*^^)v
さて、次は・・・

また、俺でした。
それからそれから・・・

最後は山田さんに閉めていただきました。
とこんな状況。一部写真撮ってないものもあるかもしれませんが。
バイト数は数えることができません。
キャッチは私Takezoo4本、船中う~ん、何本だっけ?

そしてこれがディナー!後でわかるんですが、一番豪華なのは昼食でした。
そしてアンカー落として、船中泊に入ります。
夜はライトジグするとカマスとかアジとか色々釣れます。
ジグにかかったアジをそのまま、あげないで遊んでいるといると、ズコーン!!!
ギャー。
ブチッ!
ハア・・・・
と大物が食ってくる。見てろ~、明日の晩は許さんからな~(^o^)丿
- 2008/01/12(土) 11:36:23|
- GTフィッシング
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
前回の続きから・・・
いよいよモルディブのマーレ空港に降り立ち、お迎えのAMA?の日本人と現地の方がお迎えいただき、そこで今回同行の大阪出発組の到着を待つと、予定通りここでご対面

メンバーそろって、じゃ~船の待つ港に車でGO!と思うでしょ。
これがびっくり!
空港のターミナル出るとすぐ海。つまり空港島はマーレの街とは別の島で空港しかないみたい。そこで、すぐドーニ(木造船)に乗って、まあ海上タクシーみたいなものでした。沖で停泊中の今回のサファリボート「ドルフィン号」へ
そして、はやる気を抑えながらこの日は就寝。明日からの爆釣祈願しながら・・・
朝目を覚まし、ドルフィンのデッキに出てみると、ちょっと日本で見ない光景に出くわしました。
朝一でこんな水上飛行機が次から次へとどんどん飛んでいくんです。本当に凄い数でした。

朝食をとり
さあ、いよいよ実釣1日目です。
あ~、更新疲れました。(-_-;)
今回はこの辺でサヨウナラ(^o^)丿
次回から、本当にGTフィッシングはじまりはじまり!!!
- 2008/01/11(金) 09:29:53|
- GTフィッシング
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
いや~、大変遅くなりましたが新年明けましておめでとうございます。
今日、沖縄に帰って来ました。「ただいま~っす」(^o^)丿
では、モルディブ釣行についてしばらくはブログネタも乏しいと思いますので、ちょっとづつ報告していきます。退屈しないよう写真もたっぷり撮りました。ので写真日記風です。
では、モルディブシリーズ始まり始まり~!
12月28日
いよいよモルディブに向けて出発だ~!今年の沖縄の冬は相当暑い。

この少年のように、短パンTシャツがちょうどいいそんな暑い沖縄から、まずは寒い名古屋へ

初のセントレアに上陸でした。手荷物を明日の国際線出発まで手荷物預かりに持っていくと、ここのおっちゃんが親切!何も言わないのにまけてくれました。
名古屋の人って親切だな~、なんて気をよくして名鉄に乗って市内に向かうところで、電車は急停止!
人身事故に遭遇。そのまま1時間以上待ちぼうけ。そして遅めの夕食を今回の旅をプロデュースしてくれているトラベルプロの山田さんにご馳走になりました。
12月29日
いよいよ、モルディブに向けて脱出だ~!

この後姿!トラベルプロの山田さんです。
そしてセントレアからまずはマレーシア航空で一路クアラルンプールへ

このエアバスで!
ちょっとまずい機内食を完食しつつも、せっかくマレーシアに立ち寄ったので、それらしいアジアフードを食べようってことで

ぱっと見、味噌ラーメンのようですが、味は想像を絶する味でした。
かつおだしが酸っぱくなって、なおかつかなり辛い。その他二人で3種類注文しましたが、どれも日本人の予想を超越した味でした。
まあ、はっきり言ってまずいっす。
ここでトランジットして、またしてもマレーシア航空でいよいよモルディブのマーレ空港に到着です。

今回はそろそろこの辺で!
釣りの話は次回からね~(^o^)丿
(引っ張ります)
- 2008/01/07(月) 17:15:18|
- GTフィッシング
-
| トラックバック:0
-
| コメント:5