fc2ブログ

釣り師 おだぴんの部屋

GT専門LOOPフィッシングガイド船長おだぴんのブログです。

TAKEZOOの休日

確か、ちょっと前のソルトワールドに「モリゾーの休日」って特集あったような

で、今日はTAKEZOOの休日で、超久しぶりにオカッパリやってきました。

時間にして1時間弱。家の近くでやってみるとあんまりいません

わずかに、4バイト2キャッチと寂しい釣果でしたが、なんかのどかで楽しい釣りでした

遊んでくれたのは
480.jpg
40cmぐらいのバラちゃんと
481.jpg
30センチぐらいのチヌでした。

遊んでくれてありがとう


明日もオフなので、どっか遠出しようかな~と考え中で~す。
スポンサーサイト



  1. 2012/05/10(木) 21:30:22|
  2. ショアフィッシング
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

西表島に行ってきました(^^ゞ

この日曜日~月曜日に西表島に行ってきました

当日は何とかお天気もという感じ。

ところで、西表ってどんなところかご存知でしょうか

実は、2回目なんですが、にこんな秘境があったのかっていう感じ。
54.jpg
そうそう、いい忘れましたが今回の目的はマングローブ。これは西表のマングローブですが、見渡す限り人工建造物が一切ない。
そんな中を、今回マリンボックスさんにガイドをお願いし、ボートをチャーター。マングローブの中を突き進みます。
55.jpg

ほんでもって、釣果は
56.jpg
ジャックキャッチ
ヒットルアーは、SARAポップミニ30B。
その他、もろもろのキャッチですが、活性は激シブ自慢できるも全くありません。どうも私西表との相性がイマイチでございます。

前回はGTのガイドをお願いしましたが、大惨敗の1バイトのみ。今回も厳しい釣行となりました。

が、旅の楽しみはこれだけじゃない
57.jpg
この方をご存知でしょうか?

日本のGTフィッシング創世期からご活躍されているマリンボックスの宮城さん。私も憧れの大先輩
です。宮城さんのお人柄に触れ楽しい旅行となりました。

そして、今回僕のガイドを引き受けてくれたナイスガイ
58.jpg
ヨネちゃんです。お蔭様でとても楽しいオフを過ごすことができました。ありがとうございました。

で、翌日は西表のショアをちょこっと
海で
59.jpg
それから橋の上から
60.jpg

サイトでヒットさせた、今釣行最初で最後のトレバリー
61.jpg

ということで、いい魚にはあえませんでしたが、楽しいプチ遠征でした。

さあ、今週末はまたまたKAMAJYA号でGT探索の旅へ

巨大GTを探しにいってきま~す。

  1. 2010/12/17(金) 00:34:01|
  2. ショアフィッシング
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

台風で出船中止(-_-;)

今年は台風が凄く少ない。
秋はお客さんも凄く少ない。
そして、3連休。お客さんが来た。
台風も来た。(-。-)y-゜゜゜

そんな、週末。1人でショアで沖縄本島のポイントをたたいてみた。
ほんの2時間ほどでしたが、何バイトあったのだろうか?多分3桁はかるーく超えている。
もちろん、トップオンリーです。
多分200バイトぐらいあったと思うんですが、信じてもらえないから、明日はちゃんと数えてみよう。
では、本日の釣果を飾った小さなファイターたち。
行くぜ!!!
まずは、
bora.jpg
げっ、ボラ。へ~、初めて釣った。ルアーにアタックするのもいるんだな~。ちゃんと口にかかってるし。
次は誰かな~
bara2.jpg
悪役のバラちゃん。
続いて、やっぱり嬉しい。トレバリー(*^^)v
rouninn.jpg
多分、ロウニンメッキ。
そしたら、これ釣るの難しいっていうか、なかなか数が少ない・・・
kasumimekki.jpg
写真じゃ見えないかな~。とても美しい。カスミちゃんはメッキの時から、あのブルーフィンなんです。
メッキの中でもなかなか釣れないんです。お母さんと一緒でメッキの時から水のきれいなところしか出ませんね。
つくづく、これを飼いたい。と思ったから、明日は捕獲の準備して行こう(^o^)丿
それからいつもの定番
yamatobi-.jpg
ヤマトビー。まあ雑魚中のザコ。ほんでもって、なんで方言名がヤマトビーなんだろうか。
う~んわからん。
それからこいつも。トルクフルな引きの
kuwagana-.jpg
クワガナー。こいつもなんでクワガナーって呼ばれているのかな~。でもね、クワガナーの引きはずっしりといい引き。ちゃんとドラグを引っ張り出してくれます。
っと、種類はこれだけかな。
楽しいショアでした。ポイントどこかって?
もちろん、内緒だよ(*^。^*)
でもルアーは教えてあげます。こいつ。魚の口にもついてるからお分かりと思いますが、
towadhji1.jpg
これ、トワディっていうフローティングのペンシル。重さは1.8g。だからちゃんとした、トラウトロッドと小型のリールと細いメインラインと16ポンドのリーダーをつけています。
これだけ、沢山釣ると、針がポキポキ折れます。
このルアーもフロント側が1本針になっちゃいました。しょうがないので、ルアーをチェンジ。っていってもやっぱりトワディですが
towadhi2.jpg
そしたら、どうなったと思いますか?

ルアーなんて色関係ないと思っていた、タケゾーですが、今日改めて色も影響あるのかな~と。
つまり、ルアーをチェンジしたとたん、ぱったりバイトがなくなりました。
と、色について勉強した一日でした。
ちなみに、このトワディ。めっちゃ高いです。こんなにちっこいのに、1600円ぐらいしたような。
でもね、これの代わりになるルアーってありませんから。皆さんも、このルアー見っけたら、買いです(^^ゞ

明日は捕獲して、水槽で飼おうかな~。でもカスミメッキなんてなかなか釣れないからな~。
  1. 2008/09/14(日) 23:33:44|
  2. ショアフィッシング
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2